過去の『アートシーン21』

資料 HOME

※ 講師の肩書きは当時のものです。

2003年度 『アートシーン21 PartT』
4月26日岡本太郎の今岡本敏子(岡本太郎記念芸術振興財団理事長)
7月13日音楽とアートシーン21細野晴臣(音楽家)
9月13日能と芸能の奥義大倉正之助(能楽師)
11月8日書くことの混沌と秘儀――フランソワ・ラブレーとアメノウズメを手がかりとして荻野アンナ(作家・慶応義塾大学教授)
1月10日アニメーションとアニミズムとKENJIの春河森正治(アニメ監督)

2004年度 『アートシーン21 PartU』
4月10日「戦争と暴力の中を突き抜ける言葉と身体と想像力を求めて」宮内勝典(作家)
6月12日「美と霊性」美輪明宏(俳優・歌手)
9月4日「音楽・音霊」―響きの楽しさ―細野晴臣+雲龍(音楽家)
11月13日「演劇的想像力の現在」坂手洋二(劇作家・演出家)
2月5日「音楽の神秘」中沢新一(中央大学教授)

2005年度 『アートシーン21 PartV』
6月11日「山河慟哭の歌―絶叫短歌の世界」福島泰樹(歌人・僧侶)
9月11日「環太平洋の音楽世界」細野晴臣+皆川厚一(ガムラン演奏家)
10月29日「自然のそばで遊ぶ」宮迫千鶴(画家・エッセイスト)
12月10日「笑いと健康」立川らく朝(落語家・医師)
12月24日「逆立ちと仏教と文学」玄侑宗久(作家・僧侶)

2006年度 『アートシーン21 PartW』
5月27日「現代舞踏と天賦典式」麿 赤兒(俳優、舞踏家)
7月1日「『焼身』のスピリチュアリティー」宮内勝典(作家)
9月2日「現代詩と歌と身体」吉増剛造(詩人)、マリリア(ヴォーカリスト)
10月15日「ラテン音楽とは?」細野晴臣(音楽家)、浜口茂外也(音楽家)
11月18日「陰陽師の世界―漫画とシャーマニズム」岡野玲子(漫画家)

2007年度 『アートシーン21 PartX』
5月19日(土)「舞踏の現在と未来」麿 赤兒 (俳優・舞踏家・大駱駝艦主宰)
7月7日(土)「現代のドキュメンタリー」伊藤 憲 (映画監督)
9月30日(日)「日本の歌について」細野晴臣 (音楽家)、鳥居 誠 (ガムラン演奏屋)、木津茂理 (民謡歌手・民謡太鼓奏者)
11月24日(土)「地球交響曲のメッセージ」龍村 仁 (映画監督)
1月19日(土)「心から心へ伝ふる
― ストーリーテリングの力」
古屋和子 (ストーリーテラー)

2008年度 『アートシーン21 PartY』
5月17日(土)「舞踏と現代」麿 赤兒 (俳優・舞踏家・大駱駝艦主宰)
7月19日(土)「目からウロコ!日本漫画文化史を読み解く!」夏目房之介 (漫画評論家、漫画家)
10月25日(土)「フラ 大自然のエネルギーを感受する技法」Sandii (サンディー)
(シンガー・クムフラ <サンディーズ・フラスタジオ主宰>)
12月13日(土)「夢みる宇宙と音楽と−宇宙に学ぶ人生の歩き方−」佐治晴夫 (鈴鹿短期大学学長・理学博士)、雲龍 (笛演奏家)

2009年度 『アートシーン21 PartVII』
5月16日(土)いのちの輪サークル・オブ・ライフ 神話的知と7世代先の未来をつなぐもの北山耕平 (アメリカ先住民研究・作家)
7月18日(土)「三輪山と天賦典式」麿 赤兒 (俳優・舞踏家・大駱駝艦主宰)
10月17日(土)「詩とは何か、詩人とは誰か」高橋睦郎 (詩人)
12月19日(土)「歌のちから」あがた森魚 (歌手)
2月20日(土)「踊る身体は何を見るか?」山田せつ子 (ダンサー・コレオグラファー)

2010年度 『アートシーン21 PartVIII』
5月8日(土)「ガイア20年、そして『地球交響曲第七番』からのメッセージ」龍村 仁 (映画監督)
7月17日(土)「日本のルーツミュージック、ネイティブカルチャーとしての神楽」三上敏視 (音楽家・伝承音楽研究家)
10月16日(土)「歌のちから Part2」あがた森魚 (歌手)
12月19日(日)「阿修羅像と阿修羅展が現代社会に投げかけたもの」金子啓明 (興福寺国宝館館長、慶応大学教授)
2月19日(土)「日本画と写生〜「生」を写すことのスピリチュアリティ」松生 歩 (画家)

2011年度 『アートシーン21 PartIX』
5月28日(土)「立松和平を語る」福島泰樹 (歌人・法昌寺住職・早稲田大学理工学部・日本大学芸術学部非常勤講師)
7月23日(土)「歌のちから Part3」あがた森魚 (歌手、シンガーソングライター、俳優)
10月22日(土)「『玄牝−げんぴん−』を通して今思うこと」河P直美 (映画作家)
12月18日(日)「折口信夫から読み解く現代日本文学」安藤礼二 (文芸評論家、多摩美術大学芸術学科准教授・同芸術人類学研究所所員)
2月18日(土)「現代の写真家は何を写すのか 〜私の実験について」勝又邦彦 (美術家/写真家・多摩美術大学非常勤講師)

2012年度 『アートシーン21 PartX』
5月19日(土)「中世の芸能世界〜能の向こう側」中島 渉 (作家、評論家、能研究家)
7月14日(土)「歌のちから パートW」あがた森魚 (歌手、シンガーソングライター、俳優)
10月13日(土)「私と銅版画」山本容子 (銅版画家)
12月8日(土)「創造の秘密、身心脱落して、水になる、風になる」横尾龍彦 (画家)
2月16日(土)「入れ墨という身体加工〜そのルーツと変遷」田川とも子 (京都造形芸術大学、神戸女学院大学 非常勤講師)

2013年度 『アートシーン21 PartXI』
6月15日(土)「熊野と俳句と私」堀本裕樹(俳人)
7月20日(土)「歌のちからPartX」あがた森魚(歌手、シンガーソングライター、俳優)
10月12日(土)「水と共生するヴェネツィア―水害との戦いと華麗な都市文化」陣内秀信(建築史家・イタリア建築・都市史:法政大学デザイン工学部教授)


資料 HOME