21世紀世界地図 講師プロフィール


小倉 千加子: 聖心女子大学客員教授:心理学、女性学
1952年大阪府生まれ。聖心女子大学客員教授(心理学)。早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程修了。マジメ話術から笑いの話術、さらには泣きの話術と「芸」のあるエッセイはフェニミズムをこえた多くのファンを魅了している。著書に『宙飛ぶ教室』朝日新聞社、『ナイトメア』岩波書店、『結婚の条件』朝日新聞社、『セクシュアリティの心理学』有斐閣選書。

神野 直彦: 東京大学大学院教授:経済学
1946年埼玉県生まれ。東京大学大学院教授(経済学)。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。財政現象を市場と、政治や経済という非市場領域との交錯現象と捉え財政学と社会科学の隣境線上に成立する固有の社会科学として確立しようとして、財政社会学を提唱してきた。著書に『財政のしくみがわかる本』岩波ジュニア新書、『人間回復の経済学』岩波書店。

アルボムッレ・スマナサーラ: スリランカ上座仏教長老
1945年スリランカ生まれ。スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)長老。13歳で出家となる。スリランカの国立大学で仏教哲学の教鞭をとられたのち、1980年に派遣されて来日。朝日カルチャーセンター講師の他、NHK教育テレビ『心の時代』への出演も反響を呼びました。著書に『ブッダの幸福論』筑摩書房、『怒らないこと』サンガ、『現代人のための瞑想法』サンガ、『仏教は心の科学』宝島社。

藤本 眞克: 国立天文台教授:重力波天文学・宇宙計量学
1948年山口県生まれ。国立天文台教授(重力波天文学)。東京大学大学院理学研究科博士課程修了。重力波を観測手段とする新しい天文学を創生するため、重力波検出法の研究を行っている。最新宇宙論としての重力の謎に挑んでいる。著書に『重力波天文学への招待』日本放送出版協会、『重力波を求めて』培風館。

藤村 靖之: 発明企業家
1944年生まれ。発明起業塾塾長。大阪大学大学院基礎工学研究科物理系専攻博士課程卒、工学博士。電化製品そしてコンピュータ搭載機器が当たり前のように普及しているが、電化製品の非効率性を説き、電力を使用しない家庭用機器を設計・製作している。モンゴルに電気のいらない冷蔵庫の提供運動をしている。著書に『エコライフ&スローライフのための愉しい非電化』洋泉社、『さあ、発明家の出番です』風媒社。

カール・ベッカー: 京都大学大学院教授:生命倫理学
1951年アメリカ生まれ。京都大学大学院教授(生命倫理学)ハワイ大学イースト・ウエスト・センター大学院哲学研究科博士課程修了。諸文化の死生観・倫理観を理解し、治癒方法、倫理道徳、価値体系等の研究を通じて、終末期治療等の日本独自の新対応方法の可能性を考慮している。著書に『生と死のケアを考える』『死の体験』法蔵館。



戻る