感じるおきなわ




講座概要

 この講座では、琉球・沖縄の歴史・文化・ひとを、五感でと らえる(=感じる)ことを試みます。琉球・沖縄の歴史や文化 についての研究は、これまで相当に蓄積されてきています。し かし、沖縄の現在と未来にどのように関わっていくのかという 点につついては、今の沖縄に関心を寄せる人の多くは、なお思 案の途上にあります。こうした時には、私たちがいったい何を 沖縄から感じとっているのかという点に立ち返りつつ、沖縄を 学ぶ必要があります。
 石垣出身のビギンが唄っているように、♪教科書に書いてあ ることだけじゃ分からない大切なもの♪を、この講座では、受 講生と一緒に見つけ出そうと試みます。歴史や文化、そして人 の深みや体温が伝わる題材を紹介・解説することはもちろんの こと、受講生のみなさんがそれらの題材を「どう感じたか」を 語り合う時間も、充分に取り、ドキュメンタリー映像や人物評 伝などを資料として使いながら、一緒に「おきなわを感じる」 時間を重ねていきます。



講師プロフィール

1967年生まれ。青森県大間町・尾上町(現平川市)で育つ。立 教大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。国際宗教研究 所・宗教情報リサーチセンター研究員、武蔵丘短期大学非常勤 講師などを経て、現職も非常勤講師。参加者とともに自分詞を 作って歌うワークショップ「歌の人間学」を、大学・企業セミ ナー・小劇場等で実施中。No shout, no life.が信条。共編著 に『沖縄民俗辞典』吉川弘文館2008。


戻る