夏合宿 久高島 に戻る
久高島用語集
(数字は比嘉康雄「日本人の魂の原郷・沖縄久高島」(集英社新書)のページ数)
ア
アマミヤ:女神(29)
アミドゥシ:男たちの漁労祭祀(12)
アリ:方位神が鎮まらない状態。「荒れ」の意(58)
イザイニガヤー:イザイホーを行う者(81)
イザイホー:神女(タマガエー)就任儀式。12年毎の午年に四日間にわたり行われる(34)
イシキヤー:兄(74)
イチジャマ:生魂の祟り(49)
イチマブイ:生魂(49)
イティティグゥルー:イザイニガヤーを先導する神女(149)
イノー:礁湖(24)
イビ:神霊の依代(16)
イラブー:エラブ海蛇。ユイムンの一つ(93)
ウイレー:復唱(84)
ウガン:御願(51)
ウタキ:御嶽。聖域(15)。12ヶ所(26)。過去に祖先が生活し、現在もそのマブイが鎮まる場所(106)。久高ではラキ(抱く)、ウガミ(拝む)、ムイ(森)、ヤマ(山)とも呼ぶ(107)
ウティキン:フボー御嶽のそばの葬り場。「放置する」の意(26)
ウトゥモー:御灯明(136)
ウナイ:妹(74)
ウプグローター:21〜50歳。「おとうさん」の意(32)
ウプシュ:大王。51〜70歳(32)
ウプジン:イザイホーの神衣。白い外衣(75)
ウプティ:大きい。
ウプティシジ:祖母霊(71)
ウプヌシガナシー:旧暦2月と12月に行われる祭祀(31)
ウミンチュ:海人。男性(31)
ウメーギ:ノロの補助者的存在(14)(64)
ウヤフロー:先輩ムトゥ神(チヂフギに出席)。ウヤは親(128)
カ
カー:井泉(24)
カチャーシー:舞い(フバワク)(16)
カベールムイ:カベールの森。竜宮神(タティマンヌワカグラー)が鎮まる(91)
ガマ:洞窟(30)
カミダーリ:ムトゥ神によるティンユタ指名。神にいたぶられるの意。シラセ(124)
カミンチュ:神人。女性(31)
キスク:アイゴの稚魚。ユイムンの一つ(93)
グゥソー:後生。葬所の通称(42)
クウンジー:紺地の着物(129)
クゥンチャサンヌル:久高で一番古いムトゥ、ウプラトゥ(大里家)の娘で超能力と美貌の持ち主。琉球王朝の尚徳王の愛人で尚徳王の後を追って自殺したとされる(118)
グゥンボー:夫と旅妻との間にできた子供(36)
クサイ:対(90)
クチゲーシ:言霊の呪縛から解放する儀式。クチは「口」、ゲーシは「追い返す」(139)
クニガミ:上級女性神職者(14)。フカマ(外間)ノロ、久高ノロ、ニーチュ(根人)、フカマニーガン(外間根神)とそれらのウメーギの8神職者。シマの司祭団(66)
サ
ザァクヌミチ:シマの外で死んだものへのウガン。ヌミチは「の道」(54)
サナジ:ふんどし(32)
サバニ:漁師の刳り舟(4)
サルマユー:イザイホーの粥の椀(75)
シジ:再生する魂。守護力(神)。「筋」の意(56)。祖神(182)
シマ:集落(82)
シマリーター:16〜20歳。シマリーは「シマの働き手」、ターは「たち」(32)
ショウニン:正人。16〜70歳の男性(181)
シラシ:死魂の祟り。「知らせ」の意。(50)
シラタル:兄神(29)
シラミキヨ:男神(29)
シルサージ:イザイホーの白鉢巻(72)
スーカーワタイ:シマの外で死んだものへのウガン。「渡海」の意(54)
ソールイガナシー:竜宮神(タティマンヌワカグラー)を司る60歳過ぎの男性神職者。ソーは「竿」、ルイはトゥイ「取る」(90)。フカマ(外間)と久高の二人(90〜2)。
タ
タティマンヌワカグラー:竜宮神。タティマンは二頭、ワカは若い、グラーは男子。カベールムイに鎮まる。神姿は二頭の白い若駒(91)
タマガエー:神女(59)。一定年齢になった主婦は全員なり、70歳までつとめる。ウプティシジ(祖母霊)を祀り家の祭祀を行うとともにノロの祭祀にも参加する(145)
タムトゥ:60〜70歳の神女(181)
タルガナー:二大ムトゥの一つ。西側に勢力(64)
チチョーデ:ムトゥ。「血のつながった親族」の意(60)
チヂ:頭頂(124)
チヂウリ:チヂ降り。霊がティンユタに憑依した状態。ヌイン(乗る)(127)
チヂフギ:ティンユタに不特定の混沌霊を憑依させる能力を与えるための儀式。フギは穴をあけるの意(124)
チヂングヮ:不特定の混沌霊を憑依させる能力を持ったティンユタ。ティンハミ。ングヮは「人」(124)
テーヤク:退任式(34)
ティダガアナ:太陽の穴(45)
ティラバンタ:葬所。ティラ(ティダ)は太陽、バンタは断崖絶壁(42)
テイルル:神歌(75)
ティン:家、家庭(123)
ティンジウガン:天地御願。あの世に行けない祖先霊の祟りを除く(135)
ティンハミ:→チヂングヮ
ティンユタ:ユタは巫女(シャーマン)。混沌霊の祟りを取り除く。ムトゥ神のカミダーリにより指名される(123)
ティンラキ:ティンユタがウガンの責任をもつ家(124)
トウクウヌハミ:床ヌ神。男性当主の守護神(106)
トゥパシリ:香炉。主婦のウプティシジが依りつく(104)
トゥン:殿。シマレベルの祭祀場(64)
トートーメー:位牌を祀る棚。首里王府が中国から取り入れたもの。久高島では1923以降(106)
ナ
ナーリイキ:名付(31)
ナンチュ:成女。イザイホーを経てイザイニガヤーがナンチュになる(72)
ニーガン:根神。シマの神職者(31)
ニーチュ:根人。ノロに配置された男性神職者(33)(64)
ニービチ:根引き。結婚。シラタルが結婚を嫌がるファガナシーがつかまった木を根ごと引き抜いたことから(205)
ニブトゥイ:神酒を管理し神女たちに配分する男性神職者。ニブは「杓子」、トゥイは「取る」(90)
ニラーハラー:海の彼方の場所(4)。ニルヤハナヤ(45)。ニライカナイ、ニラーハナー、ニルヤリゥーチュ(竜宮)ハナヤリゥーチュ(111)
ニライ:海の彼方の他界(13)
ニンヌミグゥイ:死魂の祟り。「因縁」の意(50)
ヌギファ:物に憑いた死魂を離れさせるウガン。ハナシ。「離脱」の意(54)
ノーサ:ススキを三本束ねた呪具(52)
ノロ:最高神職者(14)。久高島では通称ヌル。琉球王朝が500年ほど前に土地を給する官人としての女性神職者を任命。宮古や八重山では「ツカサ・司」(63)。フカマ(外間)ノロと久高ノロがいる(64)
ハ
バイカンヤー(屋):イラブーの燻製小屋(96)
ハカン:下袴(75)
ハナシ:物に憑いた死魂を離れさせるウガン。ヌギファ。「離脱」の意(54)
ハブイ:草の冠(75)
ハンザァナシー:旧暦4月と9月にあの世から神々がシマを来訪する祭祀(29)。ハンは「神」、ザァーナシーは敬称(62)
ヒーマブイ:死魂(49)
ヒジムナー:妖怪(127)
ヒブイ:煙(41)
ヒルカン:火神。カマドの神。ウカマガナシー(104)
ファガナシー:妹神(29)
フカ:外洋(50)
フカマ:外間。二大ムトゥの一つ。東側に勢力(64)
フカマトゥン(外間殿):シマの中心祭場(83)
フサティ:夫。「腰当」の意(35)
フバワク:祭祀(14)
フボー:クバ(檳榔樹・びんろうじゅ)(15)
フルヌウシジガナシー:便所の神様(134)
ヘーナガーキ:新年の儀式(83)
ペールリウガン(御願):神職者に就任する者で浮気をした者が神の許しを得る儀式。ヘージュリの訛ったもの。ジュリは遊女(80)
マ
マッティ:祭祀(52)
マブイ:魂。「守る」の意(44)
マンブカネー:魂込めの儀式(48)。カネーは「囲う」。魂込め(マブイグウミ)、魂呼び(タマスアビー)(132)
ミアムトゥ:シマレベルの祭祀をする三つの重要な始祖家。久高ノロ家、フカマノロ家、フカマニーヤー(根家)(54)
ミチヌハリケー:憑依(51)
ミヤ:庭(83)
ムイ:森(107)
ムチメー:祝詞(16)
ムトゥ:血族の始祖家(60)
メーチャー:腰巻。女性が11歳からつける(34)
ヤ
ヤジク:シマレベルの神職者(60)。ノロにつきしたがう30歳〜70歳の主婦。ソージヤク(雑事役)になったタマガエー(神女)(64)
ヤドゥイ:テント(アミドゥシ)(13)
ヤムナン:悪霊(51)
ユイムン:寄り物。神からの贈り物。イラブーとキスク(93)
ラ
ラキ:抱く(124)
ルジン:胴衣(75)
ワ
ワラビナー:童名。祖父名(31)
ン
ンナグナー:15歳。ンナグは「貝」(32)
夏合宿 久高島 に戻る