戻る

『老いと死のフォークロア(翁童論II)』 1990 新曜社

序章 老いの肖像
I 速度と文明
 即身成仏の身体論 スピードと超越
 蛇の変容 ブッダの智慧
 スピード/都市/地霊 アキラとネオ・トーキョー
 ホーリー・マウンテン 意識と旅
 宗教が「宗教」を超えてゆくとき ニーチェ/バタイユ/ジョン・レノン
II 死への接近 臨死と神話
 死の境域 臨死体験をめぐって
 死への接近
 鼻から生まれた神 ホトとハナのトポグラフィー
 二つの死体 三島由紀夫と高橋和巳
 二人のサド・二つの輪廻 反時代的闘士としての三島由紀夫と澁澤龍彦
 浄土論 自然の法景
III 異界の変容
 イニシエーションなき社会のイニシエーション
 家族の肖像・キッチン 吉本ばななの世界
 幼童神アキラの誕生
 翁と童の存在論
 エロスとタナトス 夢野久作・地獄の季節
 龍蛇性の婬 ブルー/トパーズの聖と性
 重力の死
 翁の音楽 風の行方
 風のモノガタリ
終章 輪廻家族の誕生―新たなる魂の原理へ
『童翁論』の挫折と変容―「あとがき」にかえて

戻る

『神道とは何か』 2000 PHP新書

プロローグ
第1章 神道の環太平洋ネットワーク
1 遺伝子に内蔵された神道精神
2 環太平洋文化と神道
3 近代文明の思考法との対立
第2章 日常に宿る神道
1 外国人が感じる自然の神
2 日常生活に神道は生きているか
第3章 神と仏はなぜ習合したか―神道の原像と展開
1 縄文以前から神道はあったか
2 神神習合の段階
3 神仏習合に向かう萌芽
4 吉田神道の登場
5 江戸時代における神道を取り巻く思想
第4章 神仏分離令と民衆宗教―近現代の神道
1 ディープエコロジーへの道
2 明治民衆宗教の功罪
第5章 神道を日常生活にいかす
1 伝承文化の見直し
2 センス・オブ・ワンダー―自然との接し方
3 神道と詩的芸術的感性
第6章 これからの神道
1 神仏習合論の再発見
2 祭りの再発見と新しい祭りの創造
神道とは何か―あとがきにかえて

戻る

『翁童のコスモロジー(翁童論IV)』 2000 新曜社

序章 老いの図像学―「若」に向かって逆成長する身体
第一部 翁童のフォークロリスト
 南方熊楠と神社合祀反対運動
 霊魂と霊性の民俗学―柳田國男・折口信夫・鈴木大拙
 柳田國男の生まれ変わりの思想をめぐって
 幸福の実現の学としての日本民俗学と柳田國男への再評価
 柳田國男『先祖の話』と鈴木大拙『日本的霊性』
 折口信夫と国学
第二部 翁童力変幻
 異貌の国学―平田篤胤と折口信夫
 平田篤胤と霊学研究
 空海と四国
 空海―言霊と水の密教呪術
 声と文学―空海から平田篤胤まで
 延徳の密奏事件―吉田兼倶の奸計
 大本霊学と内部生命論
第三部 老いの叡知とユーモア
 姥棄て物語と生命の循環
 翁童の行方―ユーモアを求めて
 別れと目覚め
 稲垣足穂の宇宙論と異界論
 風と球の人・横尾龍彦
 哲学の冒険・梅原猛
 苦悩と癒しの果つるところ―加藤清のカオスとコスモス
 重層/転位/分裂、そしてエロティシズム
第四部 翁童のコスモス
 新・神仏習合の実験場―天河大弁財天社
 出産・異界・血
 日本人の深層的な生死観―「いのち」と「たましい」をめぐって
 三島由紀夫と仮面の自我
 「ヒ」の伝承と反権力的ユートピズム―『産霊山秘録』の世界
 台風の黙示録―中上健次の魂のために
 エロスとカルマ―あるいは恋と物怪
 泉鏡花と翁童―観音・子供・老人
 日本史のなかのメンター的人物
 「神の国」はどこにあるのか?
終章 翁童のゆくえ
 生命観の変革と「翁童論」
 現代翁童論
 霊的進化論が問いかけるもの
 捨て子幻想と超越衝動
 霊童
 子供と宇宙の果て
 創作神楽台本 サルタヒコ・オデッセイ
 翁童の彼方へ―「あとがき」に代えて

戻る

『神道のスピリチュアリティ』 2003 作品社

序曲 森のヴォーカル
 響きと霊性
 縄文の木と石と水
第一楽章 畏怖のトーン
 「畏怖のトーン」としての神道
 神道の感覚
 日本神話の鬼と神の位相
 シャーマンと祭司の身体
 神の道とサルタヒコの身体
 サルタヒコの図像と武道
 鳥と道の翁の知恵―ワタリガラスとヤタガラスとサルタヒコ
第二楽章 狂騒のリズム
 「狂騒のリズム」としての神道
 神楽と神話
 翁童の知とタマフリ
 翁童存在と現代文化の危機
第三楽章 崇高のメロディ
 「崇高のメロディ」としての神道
 富士信仰と日本的霊性
 日本人の自然観と「むすび」
 音と言葉の力
 「日本的霊性」の考察
終曲 いのちのシンフォニー
 「いのちのシンフォニー」としての神道
 いのちのシンフォニーを求めて
あとがき
付録 石笛と神道ソング

戻る

『聖地感覚』 2008 角川学芸出版

序章 よみがえる聖地感覚
1 「千の風になって」とアニミズムと聖地感覚
2 聖地巡礼今昔物語
3 わが聖地巡礼の始まり
第1章 聖なるエネルギーと情報
1 宮沢賢治と“Der heilige Punkt”
2 チンパンジーにおける「聖地感覚」の萌芽
3 聖地の特徴
第2章 聖なる場所の感覚
1 「シャーマン山」と呼ばれる山々―意識変容と聖地感覚
2 青森県の「シャーマン山」
3 青の仙境、あるいは色の聖地感覚
4 両極的遠近法、あるいは表と裏の聖地感覚
5 奥の聖地感覚
6 天津清水の聖地感覚
7 火水(かみ)の聖地感覚
第3章 聖なる場所の秘密
1 三輪山―「ミワ」という聖地感覚の秘密
2 熊野―「クマノ」という聖地感覚の秘密
3 天河―「テンカワ」という聖地感覚の秘密
第4章 東山修験道と身一つ感覚
1 東山修験道の始まり
2 東山修験道日記
終章 身一つ東山修験道
1 「竹林の隠者」富士正晴と場所の記憶
2 聖地文化とフィールドワークと身一つ東山修験道

戻る