理事・顧問一覧  東京自由大学について  HOME




理事


鎌田東二 かまた とうじ: NPO法人東京自由大学 理事長  トップ



 1951年、徳島県阿南市生まれ。
 國學院大學文学部哲学科卒、同大学院神道学専攻博士課程修了、文学博士。現在、京都大学こころの未来研究センター教授、京都造形芸術大学客員教授。宗教哲学、比較文明学、民俗学、日本思想史。神道ソングライターとしてCDを発表し、コンサートも開いている。
 著書: 『神界のフィールドワーク』『記号と言霊』『聖地への旅』(青弓社) 『翁童論』『老いと死のフォークロア(翁童論U)』『エッジの思想(翁童論V)』『翁童のコスモロジー(翁童論W)』(新曜社) 『聖トポロジー』『異界のフォノロジー』(河出書房新社) 『聖なる場所の記憶』『身体の宇宙誌』(講談社学術文庫) 『宗教と霊性』『神道用語の基礎知識』『ケルトと日本(鶴岡真弓と共著)』『神と仏の出逢う国』『古事記ワンダーランド』(角川選書) NEW 聖地感覚』(角川ソフィア文庫) 『原子力と宗教(角川oneテーマ21)』(角川学芸出版) 『NEW 究極 日本の聖地』(KADOKAWA/中経出版) 『謎のサルタヒコ(編著)』『サルタヒコの旅(編著)』『モノ学の冒険(編著)』『平安京のコスモロジー(編著)』『遠野物語と源氏物語(編著)』『日本の聖地文化(編著)』(創元社) 『隠された神サルタヒコ(編著)』『ウズメとサルタヒコの神話学』(大和書房) 『宮沢賢治「銀河鉄道の夜」精読』(岩波現代文庫) 『霊性の時代(加藤清と共著)』『平山省斎と明治の神道』『現代神道論:霊性と生態智の探究』(春秋社) 『神道とは何か』(PHP新書) 『心の中の「星」を探す旅(鏡リュウジと共著)』『神様たちと暮らす本』(PHP研究所) 『呪殺・魔境論』(集英社) 『NEW 「呪い」を解く』(文春文庫) 『すぐわかる日本の神々』(東京美術) 『平田篤胤の神界フィールドワーク』『神道のスピリチュアリティ』『霊性の文学誌』『霊的人間』『神楽感覚(細野晴臣と共著)』(作品社) 『霊の発見(五木寛之と共著)』(平凡社) 『京都「癒しの道」案内(河合俊雄と共著)』(朝日新書) 『神様に出会える 聖地めぐりガイド』(朝日新聞出版) 『超訳 古事記』(ミシマ社) 『火・水(KAMI)―新しい死生学への挑戦』『モノ学・感覚価値論(編著)』(晃洋書房) 『満月交感 ムーンサルトレター(一条真也と共著)』(水曜社) 『NEW 歌と宗教』(ポプラ新書)
 CD: 「なんまいだー節」「この星の光に魅かれて」「超訳 古事記」 など。
 http://homepage2.nifty.com/moon21/



大重潤一郎 おおしげ じゅんいちろう: NPO法人東京自由大学 副理事長  トップ



1946年鹿児島県生まれ。岩波映画の助監督となり、ドキュメンタリーを学ぶ。1970年に岩波の仲間達と自主制作で劇映画「黒神」を完成、ホールを借りて全国で自主上映する。この上映の拠点のひとつであった神戸に転居し、地方自治体の反公害映画やテレビドキュメンタリーなどを制作。76年から東京で制作会社経営に専念する。90年代に神戸に戻るが、95年、阪神淡路大震災に遭遇、その惨状を身をもって体験する。そこで得た経験から、自然に対する畏敬の念が益々深まり、映画作りへの意欲を燃やす。沖縄の自然をテーマとした「光りの島」を皮切りに、自然の中における人間の位置を、常に自然の側から問いかける作品を作り続けている。2003年ベルリン国際映画祭に正式招待。2002年に沖縄映像文化研究所を設立、理事長に就任。2004年、沖縄県より「美(ちゅ)ら島大使」の任命を受ける。現在、神の島と呼ばれる久高島(沖縄県知念村)を舞台にした映画「久高オデッセイ」を制作中。
主な映像作品 1970年 黒神(劇映画 モノクロ35mm)、1981年 小川プロ訪問記(大島渚・小川紳介出演)、1995年 光りの島(上条恒彦出演) 風の島(大嶺實清出演)、2000年 縄文(梅原猛監修) 原郷ニライカナイへ(比嘉康雄出演) ビッグマウンテンへの道(山尾三省朗読)
http://www.lico.jp/



海野和三郎 うんの わさぶろう: NPO法人東京自由大学 理事・学長  トップ



 1925年、埼玉県生まれ。
 東京大学理学部天文学科卒業、天文学者。東京大学名誉教授、理学博士。専攻天文学、理論天体物理学。
 著書: 『天文・地文・人文』(東京書籍) 『星と銀河の世界』(岩波書店) 『わたしの韓国語自修法』(共著・東京書籍)



川村紗智子 かわむら さちこ: NPO法人東京自由大学 理事  トップ



 東京生まれ。
 武蔵野美術短期大学卒業。ガラス工芸への関心と制作から陶芸の世界に入る。宇宙・自然・曼陀羅をテーマに斬新な陶芸作品を制作。走泥社同人。個展多数。
 現在、川村クレイワークスタジオ主宰。
 http://www006.upp.so-net.ne.jp/sachi-ko/




顧問


横尾龍彦 よこお たつひこ: NPO法人東京自由大学 特別顧問  トップ



 1928年福岡県生まれ。
 東京芸術大学日本画科卒業。画家。
 「風と球の画家」として前半生は「球」を、後半生は「風」を主題にその画業を続けている。参禅によって、今まで形成してきた観念的自己を越えた表象を発見。1989年には『東京サレジオ学園聖像彫刻』によって吉田五十八賞受賞。1998年に春秋社より、ここ20年の画業をまとめた画集「横尾龍彦1980-1998」を出版した。
 http://homepage3.nifty.com/tatsuhikoyokoo/



原田憲一 はらだ けんいち: NPO法人東京自由大学 顧問  トップ

 1946年山梨県生まれ。
 京都大学理学部卒業、同大学院理学研究科地質鉱物学専攻博士課程修了。理学博士。1970年米国ウッズホール海洋学研究所に留学、1977年アレキサンダー・フォン・フンボルト財団奨学研究員(キール大学)、米国ワシントン州立大学地質学教室客員講師を経て、山形大学理学部教授。現在、京都造形芸術大学教授。
 第3回毎日21世紀賞、第10回国際理解教育奨励賞佳作を受賞。著書に『地球について』『海・新潟・日本人』『朝倉講座 文明と環境』など、多数。



恩田 彰 おんだ あきら: NPO法人東京自由大学 顧問  トップ

 1925年 東京生まれ。
 東京大学文学部心理学科卒。文学博士。日本創造学会名誉会長。日本応用心理学会名誉会員。日本カウンセリング学会名誉会員。研究テーマは「創造性の心理と開発」「瞑想と心理療法(カウンセリング)」「宗教の心理と創造性」「サイ現象と創造性」。
 著書: 『創造性開発の研究』『創造性教育の展開』『禅と創造性』『仏教の心理と創造性』(以上、恒星社)『臨床心理学辞典』(共著・八千代出版)。



井村君江 いむら きみえ: NPO法人東京自由大学 顧問  トップ



 1932年、栃木県生まれ。
 東京大学大学院比較文学比較文化博士課程終了。ケンブリッジ大学、オックスフォード大学の客員教授、鶴見大学、明星大学教授等を歴任。英国フォークロア学会会員、英国児童文学会顧問、日本ワイルド協会顧問。妖精美術館(福島県金山町、栃木県宇都宮市)の館長も務める。
 著書: 『ケルトの神話』『ケルト妖精学』『アーサー王ロマンス』『妖精の国』『妖精の系譜』『フェアリー....妖精幻視』『ピーター・パンと妖精の国』『サロメ図像学』他多数。訳書: 『図説ケルト』『ケルト幻想物語』『神秘の薔薇』『ケルトの薄明』『アーサー王物語』(全5巻)他多数。



上田紀行 うえだ のりゆき: NPO法人東京自由大学 顧問  トップ



 1958年東京生まれ。
 東京大学大学院文化人類学専攻博士課程修了。 愛媛大学助教授を経て、96年4月より東京工業大学社会理工学研究科価値システム専攻へ。
 86年よりスリランカで「悪魔祓い」のフィールドワーク調査を行い、著書において「癒し」の観点を最も早くから提示した。現代社会の諸問題にも、新聞・テレビ等のマスコミにおいて積極的に発言し、日本社会の変革への提言を続けている。また学内においても、講義にディスカッションやワークショップ形式を取り入れるなどの試みを行っており、学生による授業評価が学内トップとなり、「東工大教育賞・最優秀賞」(ベスト・ティーチャー・アワード)を受賞した。


理事・顧問一覧  東京自由大学について  HOME