ほどきとむすびの宇宙


はじめに
鼎談者プロフィール
フライヤー

カリキュラムに戻る


 

はじめに

 まるで天上からの贈り物のよう。仏教の世界から玄侑宗久師。神道の世界から鎌田東二先生。宇宙の世界から佐治晴夫博士。幅広い領域で活躍され、現代人の大きな支持を得ておられるお三方の鼎談が実現する。題して「ほどきとむすびの宇宙」。
 事の起こりは、昨年12月「夢みる宇宙と音楽と−宇宙に学ぶ人生の歩き方−」の講演後、佐治先生のひと言からであった。

 3年前、中外日報社が対談シリーズ「日本人の宗教観」を企画し、玄侑氏×鎌田氏の対談を掲載している。
鎌田 …ムスビというのは、ものを結ぶのではなく苔むすとか、泡のように現れるとか、まさに混沌から万物が形成される力そのものです。
玄侑 …最初何もない状態から結ばれて神が生まれてきたとするならば、神を生んだ場というのはまだほどけているわけですね。
鎌田 神すらもないということです。
玄侑 それって仏ですよね。
鎌田 …最初に神聖な無があった。神々もそういう中から現われ出でくる。
玄侑 西田幾多郎が言う「絶対無」というものですね。

 「ムスビ」が神で、「ほどけ」が仏なら、宇宙は「ほどきとむすび」なのか…。

  むすばれて いのちのはてに ほどかれて そらのかなたへ とけてちるらむ (鎌田東二)

 私たちは"宇宙の渚"にたたずんでいる。と、言われる佐治博士。12月18日の夜は、先生のピアノの調べに耳を傾けながら、「ほどきとむすびの宇宙」の渚に佇んでみませんか。

トップへ戻る


 

鼎談者プロフィール

佐治晴夫 (鈴鹿短期大学学長・理学博士)
1935年、東京生まれ。理学博士。東京大学物性研究所、玉川大学教授などを経て、現在、鈴鹿短期大学 学長。宇宙創生にかかわる「ゆらぎ」の理論研究で知られるが、1977年、NASAが打ち上げた惑星探査機、 ボイジャーに、地球からのメッセージとして、バッハのプレリュードを搭載することや、E.T.との交信には、音楽 を使うことの提案などでも広く世界に知られている。現在は、宇宙研究の成果を平和教育の一つとして位 置づけるリベラルアーツ教育の実践に力を注いでいる。趣味は、パイプオルガンの演奏。観世流能など。
主な著書に、『宇宙の不思議』『夢みる科学』『おそらにはてはあるの』『宇宙日記』『二十世紀の忘れも の』『宇宙が教えてくれること』『わかることはかわること』『宇宙の風に聴く』『星へのプレリュード』『から だは星からできている』『女性を宇宙は最初につくった』(春秋社)など著書多数。

玄侑宗久 (作家・福聚寺住職)
1956年、福島県三春町の臨済宗寺院の長男に生まれる。3歳からお経を覚えはじめ、寺の跡をとることを期待 されるが、やがて反発。カトリックやキリスト教会をはじめ、各種宗教施設を訪ね、その合宿などに参加。慶應義 塾大学では中国文学科に属し、現代喜劇を専攻。卒業後さまざまな職場を遍歴した末に、27歳で天龍寺専門 道場に入門。現在、臨済宗妙心寺派・福聚寺住職。花園大学客員教授(国際禅学科)。福島県警通訳。僧職 とともに執筆活動にも力を注ぐ。2000年「新潮」に掲載されたデビュー作『水の舳先』が芥川賞候補となり 、2001年『中陰の花』で第125回芥川賞受賞。その後、仏教世界に深く根ざした小説やエッセー、対談や講 演など多彩な活動を展開し現代人の大きな支持を得ている。
主な著書に、『アブラクサスの祭』『アミターバー無量光明』『龍の棲む家』『化蝶散華』『心の力ー人間と いう奇跡を生きる』『慈悲をめぐる心象スケッチ』『禅的生活』『わたしを超えてーいのちの往復書簡』『息 の発見』『多生の縁』『禅語遊心』『自燈明』他。柳澤桂子氏との往復書簡『般若心経 いのちの対話』で 第68回文藝春秋読者賞を受賞。など著書多数。

鎌田東二 (京都大学教授)
1951年、徳島県生まれ。10歳の頃『古事記』を読み、神話と出会う。國學院大学文学部哲学科卒業、同大 学院神道学専攻博士課程修了。宗教哲学、民俗学、日本思想史、芸術論など多彩な学問を闊達に横断す る。現在、京都大学こころの未来研究センター教授。NPO法人東京自由大学理事長。また、法螺貝・石笛 の名手であり、"神道ソングライター"としても200曲近く作詞作曲をし、2001年ファースト・アルバム『この星 の光に惹かれて』、2003年『なんまいだー節』をリリース。ライブ活動も展開している。
主な著書に、『翁童論』四部作、『記号と言霊』『神界のフィールドワーク』『聖地への旅』『宗教と霊性』 『神道用語の基礎知識』『謎のサルタヒコ』『宮沢賢治「銀河鉄道の夜」精読』他。近著に、『霊性の文学 誌』『霊的人間』『霊の発見』『聖地感覚』『神楽感覚』『京都「癒やしの道」案内』『神と仏の出逢う国』 など著書多数。

トップへ戻る


 

フライヤー





トップへ戻る


カリキュラムに戻る