1) | 講師と受講者、受講者同士に流れる空気は、講座開始時から大変ポジティブな印象。当初の印象はやがてそれぞれのアイデアを丁寧に説明し合い、積極的に意見を交換しあえる場をとして、私達参加者みなが実感する所となって行きました。 |
2) | 各場面でのテーマの投げかけ方は、なかなか巧妙なものであり、参加者の好奇心を刺激し、個性を引き出し想像力をかきたてる導きとなるものでした。 |
3) | 大変効率良い手順で進められていったこのワークショップ。理論、ディスカッション、そして企画から実際の作業にいたるまで、テンポの良い切り替えと、参加者の意見のまとまりを察し、よい“ころあい”をみることに長けた、講師の手腕が感じられました。 |
| 講義の開始時間はほぼ定刻。そして終了時間も予告どおりの18時。無駄な時間はまったく感じられず、それぞれの行程において細分化された(ディスカッション、制作、休憩...などあらゆる場面で臨機応変に、しかし正確な制限時間が開始前にあらかじめ設定された。)時間配分は、よく考慮されたものでした。(もしイタリアにもこの厳密さが、ほんの少しでもあれば...色々なことがうまくいくんじゃないかしら...。) |
4) | 参加者から引き出されたアイデアの数々は、それぞれ大変興味深いものでした。その中のいくつかは、(個人的な意見となりますが)完成度の高さを感じられるものでした。短い時間内でありながら、それぞれの意見を活かし、考え込まれ、結果としては満足のいく出来であったと、皆さんも感じられたことでしょう! |
| 今回は最終的にオリジナル貯金箱を企画し、制作するという所までを行いましたが、もしもっとじっくり企画に時間をかけることが出来たなら、(例えば1日じっくりかけて)更にそれぞれの思いをぎゅっと凝縮し、それを表すにぴったりのフォルムまで考慮した一品を制作することまで、可能であったかもしれません。 |
5) | このワークショップは(今回は一回で終了でしたが)更に展開できる可能性を秘めているように思えます。例えば今回形にしたアイデア、貯金箱に“引き続き”手を加え、制作したモデルの完成度を上げてゆくこともできるでしょう。そうすることによって、更に使用に耐え得ることまで配慮した、試作品のレベルまで高めることができるかもしれません。もしくは、お金と経済について、一回目の講義を出発点として更に考えを発展させ、ワークショップならではのグループ作業を活かし、(今回はある特定のグループ内で共有する特殊な貯金箱をデザインしましたが)もっと大勢の人と共有し経済を動かす次世代の“お金”となりうる何かのデザイン、もしくは共有せざるおえない何らかの物のデザイン(例えばお金を引き出すための“ATM”のようなもののデザイン。これは試作品を作るのは難しいでしょうが...)に、挑戦してみるのも面白いかと思われました。 |
| または“お金と〜”のように、お金と何かもうひとつのテーマを複合して、第二のテーマを掲げてみる(お金と心理学...など)ことによって、違った展開が見られるかもしれませんね。 |
| 最後に、今回のワークショップは私達はじめすべての参加者にとって、実際に出来上がった物はさることながら、その達成感においても大変貴重な経験となりました。次回開催の時も、可能な限り(必ずと言いたいのですが)参加したいと思っております! |