NPO法人東京自由大学
2006年度カリキュラム 2006.4 〜 2007.3


講 座・・・・・世界を大きく把握し、深い洞察力を養う
 人類の知の遺産
   講師: 井村君江、山折哲雄、松長有慶、高橋和夫、高橋義人、鎌田東二、黒住 真、高橋源一郎、山崎和夫、池田晶子
 21世紀世界地図
   講師: 島薗 進、小林彌六、鏡リュウジ、井上ウィマラ、酒井啓子
 アートシーン21
   講師: 麿 赤兒、宮内勝典、吉増剛造、マリリア、細野晴臣、浜口茂外也、岡野玲子
ワークショップ・・・・・芸術創造と身体表現、身体活動
 ボディワーク (水を体感する・滝行)
 アートワークコンテクスト・デザイン・ワークショップ聖地ワークショップ瞑想絵画ワークショップ
合 宿・・・・・地域文化研究と交流の旅
 夏合宿「縄文ワールドと戸隠修験」事前学習会
 春合宿 「東京自由大学設立10周年に向けての話し合い」
ゼミナール・・・・・焦点を絞った自主的で自由な研究会
 主催ゼミ「韓国の思想と文化」勉強会 2近代日本宗教史講座
   講師: 金 香淑、島薗 進
 調査研究事業 (玉城康四郎先生を伝える集い)
   講師: 正木 晃、魚川祐司
 自主ゼミシュタイナー・ゼミ自由ゼミ荘子読書会民俗舞踊の身体研究会内海先生報告会
   講師: 西川隆範、須藤武子、内海信彦ほか
水星と海と森の太陽エネルギー工学プロジェクト
 太陽エネルギー公開シンポジウム 9月17日(日)(調査研究事業)
主催事業
 神の島『久高オデッセイ』他上映会とシンポジウム 11月24日(金)

※ 一部、日付などが未定のものがあります。
※ 今後、講師の都合などにより日付や内容が変更となる場合があります。
※ カリキュラムに関するお問い合わせや受講予約は事務局へ。


資料  HOME


「人類の知の遺産」 〜人類の夢見と思考のマンダラ世界〜

日 付 テーマ 講 師  
4月15日(土) 「オスカー・ワイルド」
イギリスの詩人・劇作家・小説家
井村君江 (明星大学元教授、妖精協会会長) 感想
5月13日(土) 「世阿弥」
室町初期の能楽師・謡曲作者
山折哲雄 (国際日本文化研究センター名誉教授)  
6月10日(土) 「空海」
平安前期、真言宗の宗祖
松長有慶 (元高野山大学学長・専修学院校長) 感想
7月8日(土) 「スウェーデンボルグ」
スウェーデンの科学者・神秘主義者
高橋和夫
(文化女子大学教授・人体科学会常任理事)
 
9月16日(土) 「ゲーテ」 お知らせ
ドイツの詩人・小説家・劇作家
高橋義人 (京都大学大学院教授) 感想
10月21日(土) 「本居宣長」
江戸中期の国学者
鎌田東二 (京都造形芸術大学教授・宗教哲学) 感想
11月11日(土) 「孔子」
中国春秋時代の思想家、儒教の祖
黒住 真 (東京大学大学院教授) 感想
12月2日(土) 「宮沢賢治」
詩人・童話作家
高橋源一郎 (明治学院大学教授・作家)  
2007年
1月13日(土)
「ハイゼンベルグ」
ドイツの物理学者、量子力学
山崎和夫 (京都大学名誉教授・素粒子論)  
2月17日(土) 「ソクラテス」 中止について
古代ギリシャの哲学者
池田晶子 (哲学者)  

テーマ人物紹介・講師プロフィールなど

コーディネー
ター・司会:
海野和三郎 (東京自由大学学長)鎌田東二 (東京自由大学理事長)
会場:東京自由大学
時間:14:00 〜 17:00 講義および質疑応答
(終了後1時間程度、自由表現と交流の場「神田オープンカフェ」を開きます。軽食付、別料金)
受講料:一般 2500円、会員・学生 2000円 (会員通し 14000円)
担当者:酒井孝・井上喜行・永浜郁子 (東京自由大学運営委員)

これまでの『知の遺産』(1999〜2005)

目次へ戻る



「21世紀世界地図」 (第X期) 〜21世紀の知と社会の地平と枠組みを探る〜

日 付 テーマ 講 師  
4月22日(土) 「今、宗教を問う」 島薗 進
(東京大学大学院教授)
感想
6月17日(土) 「新しい友愛経済学の構築をめざして
―「負け組」なしの社会は可能か?
小林彌六
(筑波大学名誉教授)
感想
9月23日(土) 「占星術から現代世界を読み解く
―惑星サイクルと時代精神の変化」
鏡リュウジ
(平安女学院大学客員教授・
占星術研究家)
 
12月9日(土) 「現代のスピリチュアル・ケアを考える」 井上ウィマラ
(高野山大学スピリチュアル・ケア
学科助教授・僧侶)
感想
中止のお知らせ 「現代中東政治論」 酒井啓子
(東京外国語大学大学院教授)
 

講師プロフィール

コーディネー
ター・司会:
鎌田東二 (東京自由大学理事長)
会場:東京自由大学
時間:14:00 〜 17:00 講義および質疑応答
(終了後1時間程度、自由表現と交流の場「神田オープンカフェ」を開きます。軽食付、別料金)
受講料:一般 2500円、会員・学生 2000円 (会員通し 7000円)
担当者:谷上康子・山口卓宏・相原しげ子 (東京自由大学運営委員)

これまでの『世界地図』(1999〜2005)

目次へ戻る



「アートシーン21」 (Part W) 〜出会いは大いなる創造の業〜

日 付 テーマ 講 師  
5月27日(土) 「現代舞踏と天賦典式」 麿 赤兒 (俳優、舞踏家) 感想
7月1日(土) 「『焼身』のスピリチュアリティー」 宮内勝典 (作家) 感想
9月2日(土) 「現代詩と歌と身体」 吉増剛造 (詩人)
&マリリア (ヴォーカリスト)
感想
10月15日(日) 「ラテン音楽とは?」 (会場:徳雲院) 細野晴臣 (音楽家)
&浜口茂外也 (音楽家)
感想
11月18日(土) 「陰陽師の世界―漫画とシャーマニズム 岡野玲子 (漫画家) 感想

講師プロフィール

コーディネー
ター・司会:
鎌田東二 (東京自由大学理事長)
会場:東京自由大学
 ※ 10/15(日)のみ徳雲院(東京都台東区東上野4-1-4 徳雲会館3階)
時間:14:00 〜 17:00 講義および質疑応答
受講料:一般 2500円、会員・学生 2000円 (会員通し 7000円)
担当者:吉田峰穂子・亀谷雅子 (東京自由大学運営委員)

これまでの『アートシーン21』(2003〜2005)

目次へ戻る



ボディワーク 〜自然と共振し叡智を受肉する「からだ」〜

● 水を体感する・滝行

滝行先達:鎌田東二 (京都造形芸術大学教授・宗教哲学)、佐々木雅之、海野直宏
協力:天照山神社(奥湯河原)
日付:1回目 7月2日(日) (申込締切 6月15日) 受講者感想
2回目 9月3日(日) (申込締切 8月15日)
(参加は原則としてどちらか1回)
場所:神奈川県奥湯河原 天照山・白雲の滝
参加費:一般 5000円、会員・学生 4500円
(交通費・温泉等自己負担、各自弁当持参)
定員:(各回)15名
コーディ
ネーター:
佐々木雅之・鳥飼美和子 (東京自由大学運営委員)

目次へ戻る



アートワーク スピリチュアル・デザイン 〜日常が芸術:第三の目で世界を見る〜


● コンテクスト・デザイン・ワークショップ

日 付 テーマ ゲスト講師  
5月20日(土) ノスタルジーと風景―懐かしさの未来学   感想
7月22日(土) お金についてちょっと考えてみよう
―お金を日常から見直す
  感想
 9月7日(木)
〜9日(土)
13:00〜19:00
コンテクストデザインの1年展 ( DM )
―神田イベントに展覧会とワークショップで参加
入場無料
9/7 19:00〜20:30
オープニング・パーティ(無料)
感想
9月10日(日) 東京の水脈 神田の川を歩く
―私たちにとって運河とは何か
   
10月7日(土) あなたの知らないあなたの身体
―身体作法の根源に迫る
鳥飼美和子 (気功法指導者)  
12月23日(土) 食器を楽器に ☆開催場所などのお知らせ
―食器と楽器の共通性の奥にあるもの
川村紗智子 (陶芸家)  
 2007年
1月27日(土)
心の天気・暮らしの気象
―気象との関係性をデザインする
三浦秀彦 (デザイナー)  
2月24日(土) おもちゃのチャ化チャ
―日用品をおもちゃ化するシリーズ第2弾
   

詳しくはこちらへ  ■ ワークショップ・レポート (ジャパン・デザイン・ネット)

講師:上林壮一郎 (デザイナー)
時間:13:00 〜 18:00
場所:東京自由大学 (12/23は川村クレイワークスタジオ)
受講料:一般 2500円、会員・学生 2000円 (材料費別)
定員:15名程度
担当者:岡野恵美子 (東京自由大学運営委員)
※ 原則として、定員になり次第締め切らせていただきます。
※ 受講者にはご持参いただくものをお願いすることがあります。


目次へ戻る



アートワーク スピリチュアル・デザイン

● 聖地ワークショップ

湯島、神田明神など、神田の街中の聖地や霊場を鎌田東二のガイドでめぐる。

講師:鎌田東二 (京都造形芸術大学教授・宗教哲学)
日付:6月18日(日) 雨天決行 受講者感想
時間:13:00 〜 18:00
集合場所:東京自由大学
予定コース:東京自由大学―湯島聖堂―神田明神―湯島天満宮―不忍池弁財天・・・浅草寺・浅草神社(現地解散)
受講料:一般 2500円、会員・学生 2000円
定員:15名程度
担当者:岡野恵美子 (東京自由大学運営委員)

※ 班に分かれて行動します。終点は上野公園ですが、余裕のある方は浅草まで行きましょう。

目次へ戻る



アートワーク スピリチュアル・デザイン

● 瞑想絵画ワークショップ 秩父合宿

講師:横尾龍彦 (画家)
日付:10月28日(土) 〜 29日(日)(一泊二日、合宿形式) 受講者感想
会場:横尾龍彦氏アトリエ(埼玉県秩父市黒谷)
参加費:一般 18,000円、会員・学生 16,000円 (現地集合・解散)
宿泊費、食費、材料費込み(キャンバス、木枠は別途実費)
申込締切:10月20日(金)
申込先:東京自由大学事務局
担当者:岡野恵美子 (東京自由大学運営委員)

詳しくはこちらへ

目次へ戻る



合宿


● 夏合宿 「縄文ワールドと戸隠修験」

日付:8月24日(木) 〜 27日(日) (3泊4日)
場所:山梨県・長野県
宿泊:北杜市白州町、諏訪、戸隠
ゲスト講師:関根秀樹 (和光大学非常勤講師)
横倉英起 (戸隠修験文化研究・啓蒙活動実践者)
海野和三郎 (東京大学名誉教授)
同行講師:鎌田東二 (京都造形芸術大学教授)
参加費:一般 72,000円、会員・学生 67,000円 (現地集合・現地解散)
募集定員:19名
申込締切:7月25日(火)
担当者:鈴木正一・鳥飼美和子・川岸祐子 (東京自由大学運営委員)

夏合宿メインページ


● 夏合宿 事前学習会

日時:7月21日(金) 18:30 〜 21:00
場所:東京自由大学
受講料:1000円
講師・テーマ:石井匠 「非対称な螺旋 ―縄文土器の文様構造からみえるもの―」
海野直宏 「御射山神事と諏訪大社の神事・神格・信仰について」

※ 夏合宿に参加するかどうか決めかねている方でも、テーマに興味のある方はぜひご参加ください。

これまでの『合宿』(1999〜2005)

目次へ戻る



合宿

● 春合宿 「東京自由大学設立10周年に向けての話し合い」

日付:3月31日(土) 〜 4月1日(日) (1泊2日)
場所:栃木県那須郡那須町
宿泊:「スタジオ雷庵」
参加費:15,000円 (JR那須塩原駅集合・解散)
募集定員:15名
担当者:神成當子 (東京自由大学運営委員)

これまでの『合宿』(1999〜2005)

目次へ戻る



主催ゼミ


● 「韓国の思想と文化」勉強会 2

講師:金 香淑 (キムヒャンスク 京都造形芸術大学非常勤講師)
日付:第 4 火曜日 (全 6 回)
テーマ:「シャーマニズムと神話」(5/23、6/27)
「韓国通史」(7/25)
「近現代の韓国社会」(9/26、10/24、11/2)
時間:18:30 〜 21:00
場所:東京自由大学
受講料:一般 1500円、会員・学生 1200円 (会員通し 6000円)
担当者:鳥飼美和子・井上喜行 (東京自由大学運営委員)

講師プロフィール・インタビュー


● 特別講座 朝鮮通信使と文化交流 来年は第1回朝鮮通信使から400年!

 日本列島と朝鮮半島には、長い交流の歴史があります。多くの人と文化が朝鮮から日本にもたらされました。長い歴史のなかには秀吉の朝鮮出兵を始め、戦いの歴史、支配被支配の歴史など、負の遺産も多く、それが多く取り上げられます。しかし、江戸時代の朝鮮通信使のような友好の交流の歴史もあります。
 「韓国の思想と文化」勉強会2の最後を記念して、元近畿大学教授で東アジア文化交流史、特に朝鮮通信使がご専門の李元植(イ・ウォンシク)先生においでいただき、朝鮮通信使を中心に朝鮮半島との文化交流の歴史をより深く学ぶ特別講座を開催します。

【絵の説明:羽川藤永筆『朝鮮人来朝図』。「後景に駿河の国の富士山が見え、日本橋駿河町をあらわしています。両側は越後屋呉服店、いまの三越百貨店の本店で、そこを朝鮮使節一行が威風堂々通っています。越後屋は桟敷を設けて、お得意さんを招待して、一行を見物させています」(仲尾宏「朝鮮使節の見た江戸と人々に映った通信使」『朝鮮通信使と日本人』)】

日時:12月12日(火) 18:30 〜 21:00 ☆受講者感想
場所:東京自由大学
受講料:一般 1500円、会員・学生 1200円
講師:李 元植(イ・ウォンシク)
1924年生まれ。文学博士。元韓国成均館大・台湾国立政治大・近畿大教授、京都大学講師。東アジア交流史、朝鮮通信使研究。著書に『朝鮮通信使の研究』思文閣出版、(共著)『朝鮮通信使と日本人』学生社など。海野和三郎・大原荘司『わたしの韓国語自修法』の監修も。

目次へ戻る



主催ゼミ

● 近代日本宗教史講座

講師:島薗 進 (東京大学大学院教授)
日付:5月 9日(火) 「国家神道」
6月13日(火)「新宗教」 ☆受講者感想
7月11日(火)「死生観」
時間:18:30 〜 21:00
場所:東京自由大学
受講料:一般 1500円、会員・学生 1200円 (会員通し 3000円)
担当者:谷上康子・相原しげ子 (東京自由大学運営委員)

島薗先生からのメッセージ、講師略歴

目次へ戻る



調査研究事業

● 玉城康四郎先生を伝える集い

案内人:海野和三郎 (東京自由大学学長)
ゲスト講師:●前期: 正木 晃 (慶應義塾大学非常勤講師、宗教学)
  テーマ: 「仏陀と大乗仏教」
  日付: 4/26、5/24、6/28、7/26(魚川祐司「華厳について」)、9/27、10/25
●後期: 魚川祐司 (東京大学大学院 印度哲学仏教学研究室 博士課程)
  テーマ: 「"ゼロ"から学ぶ仏教」
  日付: 11/22、12/13、1/24、2/28
日時:毎月第 4 水曜日(8月と3月は休み、12月は第 2 水曜日(13日))
時間:18:30 〜 21:00
場所:東京自由大学
参加費:前期: 1500円
後期: 一般 1200円、会員・学生 1000円
担当者:岡野恵美子 (東京自由大学運営委員)

詳しくはこちらへ ■ 玉城康四郎先生について

目次へ戻る



自主ゼミ


● シュタイナー・ゼミ

西川隆範先生を講師に迎えてのシュタイナー著書の講読、研究会です。自由な視点より広く柔軟にシュタイナーの思想を理解していきます。どなたもいつからでも参加可能です。テキストはご自分でご用意ください。2006年度のテキストは『神秘学概論』『いかにして超感覚的な世界の認識を獲得するか』です。

講師:西川隆範 (シュタイナー研究家)
テキスト:シュタイナー『神秘学概論』、
シュタイナー『いかにして超感覚的な世界の認識を獲得するか』
日付:毎月第 3 木曜日(8月と3月は休み)
時間:18:30 〜 21:00
場所:東京自由大学
参加費:一般 1500円、会員・学生 1200円 (会員通し9000円)
担当者:鳥飼美和子 (東京自由大学運営委員)

メルヘン論(各国の童話、民話を人智学的に読み解く不定期のシュタイナーゼミ)に関心のある方を対象にメーリングリストを開設しました。お問い合わせ・申し込みは、東京自由大学事務局へ。

目次へ戻る



自主ゼミ

● 自由ゼミ

日 付 テーマ 講 師  
4月18日(火) 「太陽内部を探査する」 柴橋博資 (東大・理・天文・教授)  
5月16日(火) 「天の岩戸と邪馬台国」 谷川清隆 (国立天文台・助教授) 感想
6月20日(火) 「太陽系の果てを探る
―第十惑星はあるか
渡部潤一 (国立天文台・助教授)  
7月18日(火) 「地球環境の如意棒:微生物」 平井孝志
(微生物的環境技術研究所主幹)
感想
11月21日(火) 「病とは何?
―人間、この不思議な存在
吉田昭子 (医師)  
12月19日(火) 「喪失と再生の波間で
―40年間のカウンセリングの歩み
井原美代子 (カウンセラー)  
 2007年
1月16日(火)
「身体と心と季節の変化
―整体法の観点から
真矢修弘 (整体法実践家)  
2月20日(火) 「ユング心理学を応用した
ノンバーバル・コミュニケーション」
大住 誠
(法閑寺住職・真宗大谷派、臨床心理士)
 
来年度に延期 「戦前・戦中・戦後―我が歴程」 斉藤 悠 (元銀行勤務)  

講師プロフィールなど

案内人:海野和三郎 (東京自由大学学長)
時間:18:30 〜 21:00
場所:東京自由大学
参加費:1000円
担当者:岡野恵美子 (東京自由大学運営委員)

目次へ戻る



自主ゼミ

● 荘子読書会

案内人:海野和三郎 (東京自由大学学長)
ゲスト講師:木村真呂
テキスト:金谷治訳『荘子』岩波文庫
日付:毎月第 1 火曜日(8月と3月は休み、1月は第 2 火曜日(9日))
時間:18:30 〜 21:00
場所:東京自由大学
参加費:1000円
担当者:白木光貴

目次へ戻る



自主ゼミ

● 民俗舞踊の身体研究会

須藤武子先生を講師に迎え、日本各地の先人が生活の中で培ってきた民俗舞踊を学びつつ、須藤先生が研鑽されてきた身体の叡智を体感するボディーワークです。2006年度は新潟県柏崎に伝えられる綾子舞を学びます。舞踊の経験は問いませんが、継続的に学んでいける意欲のある方を対象にしております。

民俗舞踊の身体研究会では、ただいま新規参加者を募集しておりません。希望者はキャンセル待ちとなりますので、御了承下さい。

講師:須藤武子 (日本民俗舞踊研究会代表)
日付:毎月第 1 木曜日(5月・1月は第 4 木曜、8月・9月・3月は休み)
時間:17:30 〜 20:30
場所:東京自由大学
参加費:2000円
担当者:川岸佑子・鳥飼美和子 (東京自由大学運営委員)

目次へ戻る



自主ゼミ

● 内海先生報告会 「シュタイナーとガウディの建築とスピリチュアリティを探る旅」

この8月、2週間かけて、フランス、スイス、スペインを旅し、コルビジュエのロンシャン礼拝堂、ドルナッハのゲーテアヌム、ラスコーとアルタミラの洞窟絵画、ガウディのサグラダファミリア、ゲルニカ、トレドを視察し、洞窟と教会、森林と聖堂の関係を通して、芸術の起源に迫る思索を深めた講師が、ルドルフ・シュタイナーとアントニオ・ガウディの建築の中からその思想性とスピリチュアリティを読み解き、旅の成果を報告する。

講師:内海信彦 (ペルー国立美術学校名誉教授、東京自由大学理事)
日時:10月26日(木) 18:30〜21:00
場所:東京自由大学
司会:鎌田東二 (東京自由大学理事長)
参加費:一般 1500円、会員・学生 1200円
担当者:鳥飼美和子 (東京自由大学運営委員)

内海先生主催のオータムセッション(10/7〜8)についてはこちら

目次へ戻る



資料  HOME