2005年度「韓国の思想と文化」へ戻る
2011年度「シャーマニズムの未来」へ戻る
2015年度「シャーマニズムの未来U」へ戻る

2005年度「韓国の思想と文化」
研究者と参考文献
(項目内研究者名順序不同)

 

1. 「神話・巫俗信仰」

金香淑(キムヒャンスク):『朝鮮の口伝神話―バリ公主神話集』98和泉書院
依田千百子:摂南大学教授。『朝鮮民俗文化の研究』85『朝鮮神話伝承の研究』91瑠璃書房
金烈圭(キムヨルギュ):32生。西江大文科大教授。『韓国神話の研究』78『韓国民間伝承と民話の研究』79学生社、『韓国の神話・民俗・民談』84成甲書房、(共著、国際文化財団編)『韓国文化のルーツ』87サイマル出版社
三品彰英:1902〜71。『古代朝鮮における王者出現の神話と儀礼について』33、『神話と文化境域』48、『古代祭政と穀霊信仰』71、『日本書紀朝鮮関係記事考証』
大林太良:1929〜01。『神話学入門』66中公新書、『日本神話の構造』75『東アジアの王権神話』84弘文堂、『神話の系譜』86青土社
崔吉城(チェキルソン):40生。東亜大学教授。『朝鮮の祭りと巫俗』80第一書房、『韓国のシャーマン』84国文社、『韓国のシャーマニズム』84弘文堂、『韓国の祖先崇拝』92御茶の水書房、『恨の人類学』94平河出版社
柳尚煕(リュウサンヒ):32生。上智大学ほか講師。『韓国の怪奇民話』84評論社
岡本太郎:1911〜96。「韓国発見」「韓国再訪(チャンスン)」『岡本太郎が愛した韓国(平井敏晴・岡本敏子監修)』04河出書房新社
任東權(イムドングォン):26生。中央大学校名誉教授。『大将軍信仰の研究』『日本の中の百済文化』01第一書房、『朝鮮の民俗』69岩崎美術社
金泰坤:37生。慶煕大学校教授。「韓国シャーマニズムの現状」(桜井徳太郎他『シャーマニズムとは何か』83、p.118〜146)
金東里(キムドンニ):13生。『巫女・乙火(小説)』82成甲書房
金聖培(キムソンベ):東国大学校教授。(共著)『韓国の民俗』82成甲書房
R・ジャネリ・任敦姫:43・44生。インディアナ大学教授・東国大学校教授。『祖先祭祀と韓国社会』93第一書房
竹田旦:24生。茨城大学名誉教授。『祖霊祭祀と死霊結婚』90人文書院
玄容駿:『済州島巫俗の研究』85第一書房、(他)『日本神話と朝鮮(講座日本の神話9)』77有精堂
沖縄・韓国比較社会文化研究会:(編)『韓国と沖縄の社会と文化』01第一書房
洪錫謨(ホングソックモ):『朝鮮歳時記』71平凡社
臼田甚五郎・崔仁鶴:(編)『東北アジア民族説話の比較研究』78桜楓社
鳥越憲三郎:14生。『古代朝鮮と倭族』92中公新書
黄ペ江(ファンペガン):29生。檀国大学校教授。『韓国の神話・伝説』91東方書店

2. 「仏教・儒教・道教」

鎌田茂雄:1927〜01。『朝鮮仏教史』87東大出版会、(共編)『韓国と日本の仏教文化』89学生社、『韓国古寺巡礼』91日本放送協会
田村圓澄:17生。九州大学名誉教授。『古代朝鮮仏教と日本仏教』80吉川弘文館、『古代朝鮮と日本仏教』85『仏教伝来と古代日本』86講談社学術文庫
姜在彦(カンジュオン):26生。花園大学教授。『朝鮮儒教の二千年』01朝日選書、『近代朝鮮の思想』71紀伊國屋新書
李佑成(イウソン):25生。『韓国の歴史像(実学について)』87平凡社選書
李泰鎮(イテジン):43生。ソウル大学校教授。『朝鮮王朝社会と儒教』00法政大学出版局
宮嶋博史:48生。東京大学教授。『両班』95中公新書
尹学準(ユンハクジュン):1933〜02。『オンドル夜話(現代両班考)』83中公新書、『歴史まみれの韓国(現代両班紀行)』93『韓国両班騒動記』00亜紀書房
小倉紀藏:59生。東海大学助教授。『韓国は一個の哲学である』98『韓国人のしくみ』01講談社現代新書
金東旭:(他)『韓国の伝統思想と文学』83成甲書房
秀村研二:55生。明星大学助教授。文化人類学。「『両班』といわぬ人々」「位牌をもちいない祖先祭祀」
辛基秀(シンギス):31生。青丘文化ホール・映像文化協会代表。『(共著)儒者姜と日本』91明石書店
野崎充彦:55生。大阪市立大学教授。『韓国の風水師たち』94人文書院、『朝鮮の物語』98あじあブックス、「韓国国仙道の世界」(『東アジアの身体技法』00勉誠出版)、「韓国道教研究小史」(『講座・道教6』01雄山閣)、『コリアの不思議世界』03平凡社新書、(三浦國雄と共訳)車柱環『朝鮮の道教』90人文書院、(訳)『青邱野談(李朝世俗譚)』00東洋文庫
車柱環:20生。檀国大学校教授。『朝鮮の道教』90人文書院
鄭在書:52生。梨花女子大学校中文課教授。「韓国道教の起源」(『講座・道教6』01雄山閣)
金洛必:49生。円光大学校韓国文化学科教授。「韓国の内丹思想」(『講座・道教6』01雄山閣)
都b淳(トクアンスン):27生。漢陽大学教授、韓国道教学会会長。「韓国の道教」(『道教3』83平河出版社)
崔昌祚:50生。『韓国の風水思想』97人文書院、『風水地理入門』99雄山閣
小林寛:60生。目白大学人文学部助教授(韓国思想史)。『<気>の比較文化』00昭和堂
金漢益(キムハンイク):47生。東方学院講師。「韓国の宗教思想」(阿部慈円編『比較宗教思想論U』97北樹出版)
柳東植(ユウドンシク):11生。延世大学校教授。『韓国の宗教とキリスト教』75洋々社、『韓国のキリスト教』87東京大学出版会
呉知泳(オジヨン):『東学史』40東洋文庫
青野正明:58生。桃山学院大学教員。『朝鮮農村の民族宗教(植民地期の天道教・金剛大道を中心に)』01社会評論社
梨花女子大学:(共編)『韓国文化史』81成甲書房

3. 「舞踊・演劇・音楽・陶器」

金両基(キムヤンギ):33生。静岡県立大学教授。『朝鮮の芸能』67岩崎美術社、『韓国仮面劇の世界』87新人物往来社、『韓国神話』95青土社、『能面のような日本人』81中公文庫
高橋隆博:45生。関西大学文学部教授(美術工芸史・中世史)、関西大学博物館長。『韓国史跡と美術の旅』88創元社
李杜鉉(イドヒョン):24生。ソウル大学名誉教授。『朝鮮芸能史』90東京大学出版会
野村伸一:49生。慶応大学教授。『巫と芸能者のアジア』95中公新書
安宇植(アンウシク):32生。『アリラン峠の旅人たち』82平凡社
諏訪春雄:34生。『日本の祭りと芸能(アジアからの視座)』98吉川弘文館、(共編)『アジア稲作民の民俗と芸能』94『アジア山民・海民の民俗と芸能』95雄山閣
崔淳雨:(編)『韓国の風雅』81成甲書房
田代俊一郎:『韓国の手仕事』03晩聲社
金元龍(キムウォンヨン):22生。ソウル大学教授。『韓国美の探究』82成甲書房
張師(チャンサフン):16生。ソウル大学名誉教授。『韓国の伝統音楽』84成甲書房

4. 韓国関係

・『朝鮮を知る事典』86平凡社
海野和三郎:25生。東大名誉教授。『わたしの韓国語自修法』93東京書籍
川村湊:51生。法政大学教授。(編)『韓国』02作品社、『アジアという鏡』89思潮社、『言霊と他界』90講談社、『「大東亜民俗学」の虚実』96講談社選書メチエ、「舟山群島の海民信仰」(「中国東海の文化と日本(日中文化研究別冊1)」93勉誠社)
司馬遼太郎:1923〜96。『韓のくに紀行(街道をゆく2)』72『耽羅紀行(街道をゆく28)』86朝日文芸文庫、(以下座談会)『日本の朝鮮文化』72『古代日本と朝鮮』74『日本の渡来文化』75『朝鮮と古代日本文化』78『日韓 理解への道』83『日韓 ソウルの友情』85中公文庫
李進煕(リジンヒ):29生。『韓国の古都を行く』88学生社、『江戸時代の朝鮮通信使』87講談社学術文庫
横田健一:関西大学教授。(編)『韓国史跡の旅』72創元社
森浩一:(監修)『韓国の古代遺跡・1新羅篇(慶州)』88中央公論社
麗羅:24生。『恨の韓国史―六つの古都の歴史案内』88徳間文庫
呉善花(オソンファ):56生。国際グローバル・コミュミケーション・センター主任研究員。『攘夷の韓国、開国の日本(神道)』99文春文庫、『韓国併合への道』文春新書00
古田博司:53生。筑波大学教授。『朝鮮民族を読み解く』95ちくま新書、『東アジア・イデオロギーを超えて』03新書館
四方田犬彦:53生。明治学院大学教授。『われらが<他者>なる韓国』87 PARCO出版、『ソウルの風景』01岩波新書
上垣外憲一:48生。帝塚山学院大学教授。『日本文化交流小史』00『雨森芳洲』89中公新書、『倭人と韓人』86講談社学術文庫
黒田勝弘:41生。産経新聞ソウル支局長。『韓国人の発想』86徳間文庫『韓国人の歴史観』99文春新書

5. その他

張紫晨:『中国の巫術』95学生社
山上伊豆母:『巫女の歴史』80雄山閣
佐々木宏幹:30生。駒沢大学教授。(鎌田東二と共著)『憑依の人間学』91青弓社、『シャーマニズム』80中公新書、『シャーマニズムの世界』92講談社学術文庫
上田正昭:27生。京都大学名誉教授。(共編)『日本と朝鮮の二千年』85大阪書籍、『古代の道教と朝鮮文化』89人文書院
松前健:『大和国家と神話伝承』86雄山閣

6. 韓国文化院(監修)「古代の日本と韓国(全13巻)」88〜93学生社

@古代の韓国と日本: 大林太良「韓国と日本の古代神話」、山尾幸久「七世紀の東アジアと日本の国家形成」、金達寿「日本の中の百済・高句麗・新羅」、中西進「古代文学における日本と韓国」、井上秀雄「古代韓日両国史の新しい研究」
A古代日本と渡来文化: 上田正昭「古代の日本と渡来文化」、水野祐「日本古代の東国における帰化人とその文化」、李進熙「西日本の古代山城と渡来文化」、原島礼二「京都の秦氏」、久野健「古代の渡来仏」
B古代の百済・加那と日本: 李進熙「百済と日本の古墳文化」「好太王碑と「任那日本府」」、江坂輝彌「伽那文化と古代日本」、金基雄「墓制からみた古代韓日関係」、金達寿「日本の中の天日槍」
C古代の高句麗と日本: 斎藤忠「高句麗と日本との関係」、李進熙「高句麗壁画と高松塚壁画古墳」、金達寿「日本の中の高句麗文化」、久野健「高句麗の仏教と飛鳥・白鳳仏」
D古代の新羅と日本: 斎藤忠「新羅文化と日本」、有光教一「慶州の古墳・奈良の古墳」、西谷正「古都慶州と日本」、鈴木靖民「八世紀の日本と新羅の文化交流」
E古代の高麗と日本: 旗田巍「日本と高麗」「高麗と日本」、菊竹淳一「高麗時代の仏画」、中吉功「高麗の仏像」、長谷部楽爾「高麗の陶磁器」
F考古学からみた古代の韓国と日本: 江坂輝彌「縄文時代における韓半島との文化交流」、森浩一「地域文化としてみた朝鮮半島南部」、中村春寿「新羅系古墳の調査とその意義」、李進熙「百済の公州・扶余と古代日本」、猪熊兼勝「飛鳥古墳と石造物のルーツを追う」
G民俗学からみた古代の韓国と日本: 直江広治「民俗学からみた日本と韓国」、任東権「民俗学からみた日本の中の韓国文化」「韓国民俗学からみた両国関係」、桜井徳太郎「霊界の結婚をめぐる諸問題」
Hシャーマニズムと韓国文化: 柳東植「シャーマニズムと韓国の思想」、伊藤亜人「シャーマニズムと韓国の生活文化」、姜徳熙「シャーマニズムと韓国の美術」、桜井徳太郎「シャーマニズム」
I韓国と日本の仏教文化: 田村圓澄「仏教の道」「日本仏教の源流」、鎌田茂雄「韓国の仏教思想」「新羅義湘」
J韓国美術の伝統: 李進熙「朝鮮の伝統美の流れと特徴」、韓基斗「韓国の禅」、中吉功「韓国の仏教美術」、鎌田茂雄「仏教からみた韓日関係」、金子量重「象嵌の系譜」
K日本からみた古代韓国: 江坂輝彌「櫛文土器と縄文土器」、岡崎敬「韓国の青銅器文化と日本の弥生文化」、坂詰秀一「日韓古代寺院の伽藍配置」、伊藤清司「日韓説話比較研究上の一視点」
L韓国からみた古代日本: 黄ペ江「日本神話の中の“韓国”」、金思Y「古代韓日両国の語文学」、李進熙「朝鮮半島からみた吉野ヶ里遺跡」、井上秀雄「東アジアの中でみた古代韓国の金石文」


2005年度「韓国の思想と文化」へ戻る
2011年度「シャーマニズムの未来」へ戻る
2015年度「シャーマニズムの未来U」へ戻る