2005年度 カリキュラム
報告・受講者感想
2月18日(土) | 「エリアーデ」(荒木美智雄) | 3件 |
1月14日(土) | 「内村鑑三」(千葉 眞) | 1件 |
11月12日(土) | 「バタイユ」(西谷 修) | 2件 |
9月10日(土) | 「ゲーデル」(小松彦三郎) | 1件 |
5月14日(土) | 「エンデ」(西川隆範) | 1件 |
1月21日(土) | 「人体科学フロンティア」(春木 豊) | 1件 |
12月27日(土) | 「医学・医療フロンティア」(加藤眞三) | 1件 |
11月19日(土) | 「生命倫理学フロンティア」(竹内整一) | 2件 |
10月8日(土) | 「精神医学フロンティア」(香山リカ) | 1件 |
9月17日(土) | 「数理科学フロンティア」(郡司幸夫) | 2件 |
7月16日(土) | 「宇宙物理学フロンティア」(海部宣夫) | 2件 |
7月2日(土) | 「進化生物学フロンティア」(佐倉 統) | 2件 |
6月4日(土) | 「ゲノム情報科学フロンティア」(中井謙太) | 2件 |
5月21日(土) | 「地球科学フロンティア」(原田憲一) | 1件 |
4月23日(土) | 「人類学フロンティア」(上田紀行) | 2件 |
12月24日(土) | 「逆立ちと仏教と文学」(玄侑宗久) | 1件 |
12月10日(土) | 「笑いと健康」(立川らく朝) | 1件 |
10月29日(土) | 「自然のそばで遊ぶ」(宮迫千鶴) | 1件 |
9月11日(土) | 「環太平洋の音楽世界」(細野晴臣&皆川厚一) | 3件 |
年間総括報告 | 1件 | |
9月4日(土) | 水を体感する・滝行 | 2件 |
2月25日(土) | 「スピリチュアルデザインワークショップ おもちゃの現象学」(上林壮一郎) | 3件 |
2月11日(土) | 「スピリチュアルデザインワークショップ 川村ワークショップwith文脈デザインワークショップ完結編」(川村紗智子) | 1件 |
1月28日(土) | 「スピリチュアルデザインワークショップ インテリア解剖演習」(上林壮一郎) | 6件 |
12月23日(土) | 「スピリチュアルデザインワークショップ 川村ワークショップwith文脈デザインワークショップ」(川村紗智子) | 2件 |
11月26日(土) | 「スピリチュアルデザインワークショップ 型と容器と文脈と」(上林壮一郎) | 2件 |
10月22日(土) 〜23日(日) | 「メディテーション・アート 秩父合宿」(横尾龍彦) | 3件 |
9月24日(土) 〜25日(日) | 「内海信彦ワークショップ 丹沢合宿」(内海信彦) | 1件 |
7月23日(土) | 「スピリチュアルデザインワークショップ ない運河を見る」(上林壮一郎) | 6件 |
6月18日(土) 〜19日(日) | 「那須ワークショップ」(春のうらら) | 2件 |
5月28日(土) | 「スピリチュアルデザインワークショップ 暮らしに潜む背後の世界」(上林壮一郎) | 4件 |
8月26日(金)〜30日(火) | 夏合宿: 韓国(鎌田東二、金 香淑) | 23件 |
2005年3月19日〜21日 | (04年度)春合宿: 那須(鈴木正一) | 1件 |
2006年3月24日(金)〜26日(日) | (05年度)春合宿: 那須(鈴木正一) | 1件 |
2月21日(火) | 自由ゼミ「短歌朗読・童話の語り」(吉田峰穂子、永浜郁子) | 1件 |
12月20日(火) | 自由ゼミ「いのちの羽ばたきとしての気功」(鳥飼美和子) | 1件 |
10月18日(火) | 自由ゼミ「釈宗演 『西遊日記』」(井上喜行) | 1件 |
9月20日(火) | 自由ゼミ「心の部・橘曙覧と清貧の思想」(酒井孝、石井美千子) | 3件 |
7月21日(木) | シュタイナーゼミ「精神科学・霊学分野」(西川隆範) | 1件 |
6月23日(木) | 玉城康四郎先生を伝える集い(海野和三郎) | 1件 |
4月26日(火) 〜6月28日(火) | 「韓国の思想と文化」勉強会(金 香淑) | 1件 |
スタジオ「ポカラ」の太鼓 | 春のうららさんと懇談 | 春のうらら作 絵画 | 春のうららスタジオ「ポカラ」 | ||
近藤ひろみさんのカリンバコンサートを聴く | 北温泉旅館前にて | 10メートルのキャンバスに絵を共同制作する |
・ | 朝鮮の文献神話の資料は(日本に比べて)とても少ない。 |
・ | 朝鮮の神話(文献神話)は、シャーマニズム(口伝神話)に仏教・儒教・道教などの影響が加わっている。 |
・ | 檀君は朝鮮の開国始祖として神聖化されており、ナショナリズムとも切り離すことはできない。 |
・ | シャーマンの儀式「クッ」は、生きている人のために行うものであるため、時代や社会を反映し変化している。 |
・ | 現代の韓国にもシャーマニズムは生きており、キリスト教にすらその影響がみられる。 |
・ | 仏教・儒教・道教は三国時代以降、セットになって中国から入ってきたと考えられる。 |
・ | 相次ぐ侵略に悩む王は仏教を護国の手段として利用し、一方、貧困や圧政に苦しむ庶民も仏教にすがった。 |
・ | 高麗末期、特権階級と化し膨大な土地を保有した仏教寺院は堕落し、それに代わって儒教が支配階級の思想となった。 |
・ | 李朝になると、官僚たちは儒教の抽象的な議論を繰り返すばかり(党争)で、国内は疲弊し、対外的にも孤立していった。 |
・ | 李朝において青磁から白磁へと変化した背景には、仏教から儒教への変化、磁器の技術革新などがあった。 |
・ | 李朝白磁は、文禄・慶長の役により陶工が薩摩・有田へと連れて行かれたことにより壊滅的な打撃を受けた。 |
・ | 韓国人はもともと陶磁器にあまり関心が無く、現在の評価は柳宗悦などの日本人に負うところが大きい。 |
・ | 伝統音楽・舞踊は、李朝末期・近世において、それまで王室が独占していた音楽や舞踊が庶民に開放されたものである。 |