NPO法人東京自由大学
2005年度カリキュラム 2005.4 〜 2006.3


NPO法人東京自由大学のカリキュラムは4つの柱で組み立てられています。

 1. 講 座・・・・・世界を大きく把握し、深い洞察力を養う
  ● 20世紀の知の遺産
  ● 21世紀世界地図
  ● アートシーン21

 2. ワークショップ・・・・・芸術創造と身体表現、身体活動
  ● ボディワーク (日本芸能の発生、水を体感する・滝行、スーフィズムと身体技法)
  ● アートワーク (文脈デザインワークショップ、特別ワークショップ)

 3. 合 宿・・・・・地域文化研究と交流の旅
  ● 合宿 (夏合宿、春合宿)

 4. ゼミナール・・・・・焦点を絞った自主的で自由な研究会
  ● 調査研究事業 (玉城康四郎先生を伝える集い)
  ● 自主ゼミシュタイナー・ゼミ韓国の思想と文化自由ゼミ荘子読書会民俗舞踊の身体研究会


資料  HOME


「20世紀の知の遺産」 (人物篇W)

日 付

テーマ

講 師

5月14日(土) 「エンデ」
ドイツのファンタジー作家
西川隆範 (シュタイナー研究家)
9月10日(土) 「ゲーデル」
アメリカの数学者・論理学者
小松彦三郎 (東京理科大学教授・数学者)
11月12日(土) 「バタイユ」
フランスの作家・評論家
西谷 修
(東京外国語大学大学院教授・現代思想)
2006年
1月14日(土)
「内村鑑三」
キリスト教思想家
千葉 眞 (国際基督教大学教授・政治思想史)
2月18日(土) 「エリアーデ」
ルーマニアの宗教史家
荒木美智雄 (筑波大学名誉教授・国士舘大学アジア学部教授・宗教学)

西川先生小松先生西谷先生千葉先生荒木先生
受講者感想受講者感想受講者感想受講者感想受講者感想

目次へ戻る



「21世紀世界地図」 (第W期)

  ● サイエンス・フロンティア

日 付

テーマ

講 師

5月21日(土) 「地球科学フロンティア」 原田憲一 (京都造形芸術大学教授・地球科学)
6月4日(土) 「ゲノム情報科学フロンティア」 中井謙太 (東京大学教授・ゲノム情報科学)
7月2日(土) 「進化生物学フロンティア」 佐倉 統 (東京大学助教授・進化生物学)
7月16日(土) 「宇宙物理学フロンティア」 海部宣夫 (国立天文台台長・電波天文学)
9月17日(土) 「数理科学フロンティア」 郡司幸夫
(神戸大学教授・理論生命科学、数理科学)

原田先生中井先生佐倉先生海部先生郡司先生
受講者感想受講者感想受講者感想受講者感想受講者感想

  ● ヒューマン・スタディーズ・フロンティア

日 付

テーマ

講 師

4月23日(土) 「人類学フロンティア」 上田紀行 (東京工業大学助教授)
10月8日(土) 「精神医学フロンティア
〜現代社会を精神医学する」
香山リカ
(帝塚山学院大学教授・精神科医)
11月19日(土) 「生命倫理学フロンティア〜「おのずから」と「みずから」の違いから見えてくる倫理学 竹内整一 (東京大学教授・倫理学、生命倫理)
12月17日(土) 「医学・医療フロンティア〜患者と医療従事者の生き方を考える」 加藤眞三 (慶応義塾大学教授・消化器内科医師)
2006年
1月21日(土)
「人体科学フロンティア
〜身体心理学を探求する」
春木 豊 (早稲田大学名誉教授・身体心理学、元人体科学会会長)

上田先生香山先生竹内先生加藤先生春木先生
受講者感想受講者感想受講者感想受講者感想受講者感想

目次へ戻る



「アートシーン21」 (Part W)

日 付

テーマ

講 師

6月11日(土) 「山河慟哭の歌・絶叫短歌の世界」 福島泰樹 (歌人・僧侶)
9月11日(日) 「環太平洋の音楽世界」 細野晴臣、皆川厚一 (音楽家)
10月29日(土) 「自然のそばで遊ぶ」 宮迫千鶴 (画家・エッセイスト)
12月10日(土) 「笑いと身体」受講者感想 立川らく朝 (落語家・医師)
12月24日(土) 「逆立ちと仏教と文学」 玄侑宗久 (作家・僧侶)

細野先生、皆川先生宮迫先生玄侑先生
受講者感想受講者感想受講者感想

目次へ戻る



ボディワーク

  ● 芸能の身体:講座「日本芸能の発生―歌舞伎、能、狂言」

日付:6月5日(日)
講師:小笠原恭子 (武蔵大学教授・芸能史、伝統演劇)

  ● 水を体感する・滝行

日付:
場所:
滝行先達:
1回目 7月3日(日)、2回目 9月4日(日)
神奈川県奥湯河原 天照山・白雲の滝
鎌田東二、佐々木雅之、海野直宏
   

受講者感想

  ● 特別講座 「スーフィズムと身体技法」

日付:8月6日(土)
講師:インゴ・タレブ・ラシッド (スーフィー伝承者、ドイツの身体行法グループEL Haddawi主宰)

担当者:総括報告

目次へ戻る



アートワーク スピリチュアル・デザイン

  ● 文脈デザインワークショップ

日 付

テーマ

5月28日(土) 「暮らしに潜む背後の世界」 感想・写真
7月23日(土) 「ない運河を見る−失われたものを見るために」 感想・写真
11月26日(土) 「型と容器と文脈と」 感想・写真
06年1月28日(土) 「インテリア解剖演習」 感想・写真
2月25日(土) 「おもちゃの現象学」 感想・写真

講師: 上林壮一郎 (デザイナー)

  ● 特別ワークショップ

日 付

テーマ

講 師

6/18(土)〜19(日) 「那須ワークショップ」夏至祭参加 感想・写真 春のうらら
9/24(土)〜25(日) 「内海信彦ワークショップ」丹沢合宿 感想 内海信彦 (画家)
10/22(土)〜23(日) 「横尾龍彦ワークショップ」メディテーション・アート 秩父合宿 受講者感想 横尾龍彦 (画家)
12/23(金) 「川村紗智子ワークショップ with 文脈デザインWS」 感想1・写真感想2・写真 川村紗智子 (陶芸家)

目次へ戻る



合宿

  ● 夏合宿 「韓国の思想と文化を訪ねて」

日付:8月26日(金)〜30日(火)
場所:釜山、慶州、大邱
随行講師:鎌田東二 (京都造形芸術大学教授)、金 香淑 (京都造形芸術大学非常勤講師)

「韓国の思想と文化」プロジェクト・メインページ  ■報告・参加者感想 (23件)

伝統舞踊通度寺シャーマン仏国寺掛陵
サムゲタン南山良洞民俗村海印寺(大蔵経版木)薬令市

目次へ戻る


  ● 春合宿

日付:2006年3月24日(金)〜26日(日)
場所:北温泉 スタジオ雷庵 (栃木県那須郡那須町) 参加者感想

自己紹介コーヒー工房ポカラポカラ
みふじ幼稚園北温泉北温泉

目次へ戻る



調査研究事業

  ● 玉城康四郎先生を伝える集い

案内人:海野和三郎 (東京自由大学学長)

受講者感想

目次へ戻る



自主ゼミ


  ● シュタイナー・ゼミ

講師:西川隆範 (シュタイナー研究家)
日付:1.「芸術・教育分野」:毎月第2火曜日、ただし5月、06年1月は第3火曜日
2.「霊学・精神科学分野」:毎月第3木曜日
時間:18:30〜21:00

受講者感想

目次へ戻る


  ● 「韓国の思想と文化」(夏合宿プロジェクト)

日 付 講 座 テーマ 講 師
4/26(火) 勉強会 「神話・巫俗信仰」 金 香淑 (キムヒャンスク)
(京都造形芸術大学非常勤講師)
5/24(火) 勉強会 「仏教、儒教、道教」 金 香淑
(京都造形芸術大学非常勤講師)
6/28(火) 勉強会 「舞踊、演劇、音楽、陶器」 金 香淑
(京都造形芸術大学非常勤講師)
7/22(金) 講演会 「現代韓国文化論」 川村 湊 (法政大学国際文化学部教授、文芸評論家)

勉強会風景韓国舞踊(宮崎節子さん)

勉強会 講義要旨  ■「韓国の思想と文化」プロジェクト・メインページ

目次へ戻る


  ● 自由ゼミ

日 付

テーマ

講 師

9月20日(火) 「橘曙覧と清貧の思想」 酒井孝 (東京自由大学事務局長)
石井美千子 (人形作家)
10月18日(火) 「釈宗演 『西遊日記』」 井上喜行 (神奈川県立公文書館勤務)
11月15日(火) 「原始仏教の話〜涅槃とは」 服部弘瑞
12月20日(火) 「気功の手引き」 鳥飼美和子 (気功法指導者)
 2006年
1月24日(火)
「易経入門」 海野和三郎
(東京大学名誉教授・東京自由大学学長)
2月21日(火) 「自作短歌朗誦・詩の語り」 吉田峰穂子 (東京自由大学理事)
永浜郁子 (司書・詩人)

酒井さん、石井さん井上さん鳥飼さん吉田さん
受講者感想受講者感想受講者感想受講者感想

目次へ戻る


  ● 荘子読書会

案内人:海野和三郎 (東京自由大学学長)
ゲスト講師:木村真呂



「荘子批判」(事務局作成資料)

目次へ戻る


  ● 民俗舞踊の身体研究会

講師:須藤武子 (日本民俗舞踊研究会代表)

目次へ戻る



資料  HOME