NPO法人東京自由大学
2007年度カリキュラム 2007.4 〜 2008.3


講 座・・・・・世界を大きく把握し、深い洞察力を養う
  人類の知の遺産
  21世紀世界地図
  アートシーン21
ワークショップ・・・・・芸術創造と身体表現、身体活動
  ボディワーク (水を体感する・滝行フォーカシング江戸しぐさ
  アートワーク (コンテクストデザインワークショップ鎌田東二の聖地歩行水木鈴子の絵画と詩の世界
合 宿・・・・・地域文化研究と交流の旅
  夏合宿 「北陸聖山歩行」
  春合宿 「那須」
ゼミナール・・・・・焦点を絞った自主的で自由な研究会
  主催ゼミ (アジアと現代宗教霊性ゼミ
  調査研究事業 (仏道探求ゼミ(玉城康四郎先生を伝える集い)人類知の創出
  自主ゼミ (シュタイナー・ゼミ自由ゼミ荘子読書会民俗舞踊の身体研究会
水星と海と森の太陽エネルギー工学プロジェクト

※ 一部、日付などが未定のものがあります。
※ 今後、講師の都合などにより日付や内容が変更となる場合があります。
※ カリキュラムに関するお問い合わせや受講予約は事務局へ。


資料  HOME


人類の知の遺産 (第U期)

日付テーマ講師
4月14日(土)「W・B・イエイツ」井村君江
(妖精協会会長・元明星大学教授・イギリス文学・ケルト学)
5月12日(土)「一休」栗田 勇 (評論家)
6月9日(土)「平賀源内と江戸文化」 芳賀 徹 (京都造形芸術大学名誉学長・比較文学)
7月14日(土)「プラトン」岩田靖夫 (東北大学名誉教授・哲学)
9月8日(土)「湯川秀樹・朝永振一郎」小林K郎 (東京都立大学名誉教授・物理学)
10月13日(土)「関孝和」和算家小松彦三郎 (東京理科大学教授・数学)
11月10日(土)「トールキン」辺見葉子 (慶應義塾大学文学部助教授・英文学)
12月8日(土)「ヴェーゲナー」大陸移動説原田憲一 (京都造形芸術大学教授・地球科学)
08年1月12日(土)「日蓮」北川前肇 (立正大学教授・仏教学部長・日蓮教学)
08年2月9日(土)「平田篤胤」鎌田東二 (京都造形芸術大学教授・宗教哲学)

テーマ、講師プロフィール

コーディネー
ター・司会:
海野和三郎 (東京自由大学学長)鎌田東二 (東京自由大学理事長)
会場:東京自由大学
時間:14:00 〜 17:00 講義および質疑応答
(終了後1時間程度、自由表現と交流の場「神田オープンカフェ」を開きます。軽食付、別料金)
受講料:一般 2500円、会員・学生 2000円 (会員通し 14000円)
担当者:酒井孝・井上喜行・永浜郁子・原口大史 (東京自由大学運営委員)

これまでの『知の遺産』(1999〜2006)

目次へ戻る



21世紀世界地図 (第Y期)

日付テーマ講師
4月21日(土)「グノーシス主義の現在」大貫 隆
(東京大学大学院教授・聖書学・グノーシス主義研究)
6月16日(土)「靖国問題から日本の未来を考える」高橋哲哉 (東京大学大学院教授・哲学)
10月20日(土)「現代社会と狂気と犯罪」芹沢一也
(京都造形芸術大学講師・社会学・近代日本思想史)
11月17日(土)「誰もわかっていない温暖化ガス」海野和三郎 (東京大学名誉教授・天文学)
12月15日(土)「新しい社会と経済の作り方」田中 優 (未来バンク事業組合理事長)

講師プロフィール

コーディネー
ター・司会:
鎌田東二 (東京自由大学理事長)
会場:東京自由大学
時間:14:00 〜 17:00 講義および質疑応答
(終了後1時間程度、自由表現と交流の場「神田オープンカフェ」を開きます。軽食付、別料金)
受講料:一般 2500円、会員・学生 2000円 (会員通し 7000円)
担当者:谷上康子・山口卓宏・相原しげ子 (東京自由大学運営委員)


これまでの『世界地図』(1999〜2006)

目次へ戻る



アートシーン21 (Part X)

日付テーマ講師
5月19日(土)「舞踏の現在と未来」麿 赤兒 (俳優・舞踏家・大駱駝艦主宰)
7月7日(土)「現代のドキュメンタリー」伊藤 憲 (映画監督)
9月30日(日)「日本の歌について」(会場:実相寺)細野晴臣 (音楽家)、鳥居 誠 (ガムラン演奏屋)、木津茂理 (民謡歌手・民謡太鼓奏者)
11月24日(土)「地球交響曲のメッセージ」龍村 仁 (映画監督)
08年1月19日(土)「心から心へ伝ふる
― ストーリーテリングの力」
古屋和子 (ストーリーテラー)

講師プロフィール

コーディネー
ター・司会:
鎌田東二 (東京自由大学理事長)
会場:東京自由大学
9/30(日)のみ実相寺(東京都大田区池上2−10−17)
時間:14:00 〜 17:00 講義および質疑応答
受講料:一般 2500円、会員・学生 2000円 (会員通し 7000円)
担当者:吉田美穂子・亀谷雅子 (東京自由大学運営委員)


これまでの『アートシーン21』(2003〜2006)

目次へ戻る



ボディワーク
水を体感する・滝行

滝行先達:鎌田東二 (京都造形芸術大学教授・宗教哲学)、佐々木雅之 (土笛奏者)、海野直宏 (新体道指導者)
協力:天照山神社(奥湯河原)
日付:1回目 7月8日(日) (申込締切 6月15日)
2回目 9月9日(日) (申込締切 8月15日)
(どちらかの日をお選びください。定員に満たない場合は2回参加も可能です。)
場所:神奈川県奥湯河原 天照山・白雲の滝
参加費:一般 5000円、会員・学生 4500円
(交通費・温泉等自己負担、各自弁当持参)
定員:(各回)15名
コーディ
ネーター:
佐々木雅之・鳥飼美和子 (東京自由大学運営委員)

目次へ戻る



ボディワーク
フォーカシング
講義とワークショップ

「まだ、ことばやイメージになっていない、自分の中のはっきりしない何かと付き合う過程」であり、「身体を通して自分の気持ちに気づく方法」です。シカゴ大学教授の、ユージン・ジェンドリン(Eugene Gendlin)の心理療法の研究によって生み出されたこの方法は、心理療法や自己理解、夢理解の方法として、欧米を中心に日本でも心理臨床の世界で、また、個人の成長を図る方法として広まっています。「身体と気持ちの区別がつかない微妙な感じ」を手がかりに、こころの深層に気づく体験をしてみましょう。

講師:近田輝行 (東京女子大教授・心理学)
1955年、神奈川県生まれ。立教大学大学院心理学専攻博士課前期修了。豊島区教育センター教育相談員、立教大学専任カウンセラーを経て現職。(米)The Focusing Institute 認定コーディネーター。著書『フォーカシングで身につけるカウンセリングの基礎』(コスモスライブラリー)等。
日付:6月3日(日)
時間:13:00 〜 17:00
場所:東京自由大学
受講料:一般 3000円、会員・学生 2500円
担当者:鳥飼美和子 (東京自由大学運営委員)

目次へ戻る



ボディワーク
江戸しぐさ

江戸商人のリーダーたちの考え方、生き方、口のきき方、表情から身のこなし方など、その美意識や感性すべてを包含し体系化した商人道ともいうべき生活哲学。商人(あきんど)しぐさ、繁盛しぐさといわれました。他人と出会った時、瞬間に表現する、交わす目付き、言葉と身のこなしで、人間関係を良好に保つための知恵でありパフォーマンスです。21世紀にこそ必要な智慧である江戸しぐさ、その語りべのお話に耳を傾けましょう。

講師:越川禮子 (江戸しぐさ語りべ)
(株)インテリジェンス・サービス取締役社主。江戸しぐさの伝承者、故・芝三光氏に師事する。現在、唯一の江戸しぐさの語りべとして講演、執筆活動に精力的に取り組む。著書『商人道「江戸しぐさの知恵袋』(講談社)、「江戸の繁盛しぐさ」(日本経済新聞社)、『身につけよう!江戸しぐさ』(KKベストセラーズ)等。
日付:10月28日(日)
時間:14:00 〜 17:00
場所:東京自由大学
受講料:一般 2500円、会員・学生 2000円
担当者:鳥飼美和子 (東京自由大学運営委員)

目次へ戻る



アートワーク スピリチュアルデザインワークショップ
コンテクストデザインワークショップ

日付テーマゲスト講師
5月26日(土)「コンテクストリテラシー」
コンテクストを読むいくつかの方法
 
6月23日(土)「見えない都市、地下鉄」
コンテクストなき空間にコンテクストを
 
7月29日(日)
9月16日(日)
「地面をひろう」
コンテクストをうつす
川村紗智子 (陶芸家)
9月29日(土)「モノと身体の関節的関係」
からだの関節・こころの関節
鳥飼美和子 (気功法指導者)
12月16日(日)「お金の流れ意識の流れ」
電子マネーと地域通貨
 
08年2月23日(土)「心の天気・暮らしの気象」
気象への意識をデザインする
三浦秀彦 (デザイナー)

詳しくはこちらへ  ◆ ワークショップ・レポート (ジャパン・デザイン・ネット)

講師:上林壮一郎 (デザイナー)
時間:13:00 〜 18:00 (7/29は13:00 〜 17:00、9/16は未定)
場所:東京自由大学 (7/29・9/16は川村クレイワークスタジオ
受講料:一般 2500円、会員・学生 2000円 (材料費別)
(7/29・9/16は2回分・材料費込で一般 5000円、会員・学生 4500円)
定員:15名程度 (7/29・9/16は10名)
担当者:村田牧子
※ 原則として、定員になり次第締め切らせていただきます。
※ 受講者にはご持参いただくものをお願いすることがあります。


目次へ戻る



アートワーク スピリチュアルデザインワークショップ
鎌田東二の聖地歩行 皇居・赤坂編

都市の中のスピリチュアルな場のありようを歩いて体感します。 メガロポリス東京の中心にある皇居は、台風の目のようにそこだけぽっかり森となっています。そこは聖地ではありませんが、聖域です。また近くに赤坂、日枝神社という聖地があります。私たちが中心に抱え込むブラックホールが東京の聖地とどのような関係にあるのかを体感します。

日枝神社: 江戸の郷の守護神として江戸氏が山王宮を祀り、1478年太田道灌が鎮護の神として川越山王社を勧請した。御祭神は大山咋神(おほやまくひのかみ)。


ナビゲーター:鎌田東二 (京都造形芸術大学教授)
日付:10月21日(日) 雨天決行
時間:13:00 〜 18:00 (当日の行動で多少変動があります)
場所:東京自由大学および屋外
参加費:一般 2500円、会員・学生 2000円
定員:20名
担当者:上林壮一郎 (デザイナー、東京自由大学運営委員)

※歩きやすい服装でご参加ください。

チラシ

目次へ戻る



アートワーク スピリチュアルデザインワークショップ
水木鈴子の絵画と詩の世界

絵を観ながら朗読を通して、水木先生の世界へ。水木鈴子氏の詩の朗読は、限りなく澄んだ花の絵の透明な色彩と、詩の言霊のバイブレーションが共鳴しながら、優しく場の空気を変容させ、私たちの魂の琴線を震わせます。この機会に是非朗読会にご参加いただければ幸甚です。

1/17 参加者多数のため、申し込みを締め切りました。

講師:水木鈴子
1945年広島県呉市に誕生。香川県立明善高校卒業。上京後結婚。地域のPTA、子供会育成会、育成協議会、その他多数のボランティア活動の傍ら花の詩画を制作、個展活動を始める。1992年、ボランティア「花みずき愛の会」を結成。次代の地球を担う子供たちの健やかな成長を願い、教育機関や福祉団体等へ、氏の詩画集の献本やチャリティーの寄付活動を行う傍ら、各地で花の詩画個展、詩の朗読会、講演会を開催する。1998年、山梨県小渕沢町に移り、八ヶ岳南麓に「水木鈴子花の美術館」を開設。来るべき精神文明の「美しい国のまごころの発信地」を目標に氏を慕う多くの人々と共に情熱を燃やし活動している。
日付:2008年1月26日(土)
時間:14:00 〜 17:00
場所:東京自由大学
参加費:一般 2500円、会員・学生 2000円
担当者:上林壮一郎 (デザイナー、東京自由大学運営委員)

チラシ

目次へ戻る



夏合宿
「北陸聖山歩行」

北陸の知の霊性(金沢)と霊性の地(白山)を訪ねて

日付:8月2日(木) 〜 5日(日) (3泊4日)
場所:石川県金沢市、白山
宿泊:金沢、白峰村
ゲスト講師:藤間信乃輔 (藤間流師範)
白山本宮白山比盗_社神職
篠部幸雄 (森林インストラクター、白山山麓案内人 )
山田喜一 (白峰地区案内人 )
同行講師:鎌田東二 (京都造形芸術大学教授)
参加費:一般 62,000円、会員・学生 57,000円 (現地集合・現地解散)
募集定員:27名
申込締切:7月19日(木)
担当者:井上喜行・吉田美穂子 (東京自由大学運営委員)

詳しくはこちらへ

これまでの『合宿』(1999〜2006)

目次へ戻る



春合宿
「那須」

日付:3月22日(土) 〜 23日(日) (1泊2日)
場所:栃木県那須郡那須町
宿泊:「スタジオ雷庵」
参加費:12,000円 (一般・会員・学生一律、現地集合・現地解散)
募集定員:15名
担当者:神成當子 (東京自由大学運営委員)

詳しくはこちらへ

これまでの『合宿』(1999〜2006)

目次へ戻る



主催ゼミ
アジアと現代宗教

アジアの宗教は国家を超えていけるのか

講師:島薗 進 (東京大学大学院教授・宗教学)
日付:5月 8日(火)、6月12日(火)、7月10日(火)
時間:18:30 〜 21:00
場所:東京自由大学
受講料:一般 1500円、会員・学生 1200円 (会員通し 3000円)
担当者:谷上康子・相原しげ子 (東京自由大学運営委員)

島薗先生のメッセージ、プロフィール

目次へ戻る



主催ゼミ
霊性ゼミ

日付テーマ講師
9月11日(火)「夢見る力」おおえまさのり (映像作家)
10月9日(火)「理性と霊性」深澤英隆 (一橋大学教授・宗教学)
11月15日(木)「山の霊性 ― 山岳修験の世界内藤正敏 (東北芸術工科大学教授・写真家・民俗学者)
12月11日(火)「韓国的霊性とは何か?」金 香淑 (京都造形芸術大学講師)
08年1月15日(火)「アメリカ・インディアンの聖地と霊性」内海信彦 (ペルー国立美術学校名誉教授)

講師プロフィール

コーディネー
ター・司会:
鎌田東二 (東京自由大学理事長)
時間:18:30 〜 21:00
場所:東京自由大学
受講料:一般 1500円、会員・学生 1200円 (会員通し 5000円)
担当者:樫村武子・岡野恵美子 (東京自由大学運営委員)

目次へ戻る



調査研究事業
仏道探求ゼミ −玉城仏教学を根底に−  (旧:玉城康四郎先生を伝える集い)

日付テーマ・講師
4月24日(火)「ダンマを受けとめる」 丘山 新 (東京大学東洋文化研究所教授)
6月26日(火)「玉城康四郎先生のいのちに触れて」 西野 翠
7月24日(火)玉城先生のテープ「宗教的体験の本質と全人格的思惟」を聴き、話し合う
9月25日(火)〜仏道探求ゼミ 玉城仏教学を根底に 「大乗起信論」講読会

日時:毎月第 4 火曜日(8月と3月は休み)
時間:18:30 〜 21:00
場所:東京自由大学
資料代:500円

ファシリテーター:

魚川祐司 (東京大学大学院 印度哲学仏教学研究室 博士課程)
主宰:海野和三郎 (東京自由大学学長)
担当者:岡野恵美子 (東京自由大学運営委員)

※9月25日以降、ゼミの名称を「玉城康四郎先生を伝える集い」から「仏道探求ゼミ−玉城仏教学を根底に−」に変更します。

詳しくはこちらへ

玉城康四郎先生について


目次へ戻る



調査研究事業
特別講座 「人類知の創出」

衛星「ひので」太陽観測映像・画像初公開

日付:6月30日(土)
時間:14:00 〜 17:00 講義および質疑応答
講師:常田佐久 (国立天文台教授・東京大学大学院教授)
コーディネー
ター・司会:
海野和三郎 (東京自由大学学長)
場所:東京自由大学
資料代:500円
担当者:岡野恵美子 (東京自由大学運営委員)

詳しくはこちらへ

目次へ戻る



自主ゼミ
シュタイナー・ゼミ

西川隆範先生を講師に迎えてのシュタイナー著書の講読、研究会です。自由な視点から、より広く柔軟にシュタイナーの思想を理解していきます。

講師:西川隆範 (シュタイナー研究家)
日付:毎月第 3 木曜日(8月と3月は休み、11月は第 4 木曜日(11/22))
時間:18:30 〜 21:00
場所:東京自由大学
テキスト:シュタイナー『いかにして超感覚的な世界の認識を獲得するか』(高橋巌訳・ちくま学芸文庫)(テキストは各自ご用意ください)
参加費:一般 1500円、会員・学生 1200円 (会員通し9000円)
担当者:鳥飼美和子 (東京自由大学運営委員)

メルヘン論(各国の童話、民話を人智学的に読み解く不定期のシュタイナーゼミ)に関心のある方を対象にメーリングリストを開設しました。お問い合わせ・申し込みは、事務局へ。

目次へ戻る



自主ゼミ
自由ゼミ

随縁のままに講師を引き受けてくださった各界の方に、現在探求している事や専門分野などについて自由に語っていただいたあと、皆で対話・交流し、「心」「技」「知」の3分野にわたり、深くふれあい学びあおうというゼミです。

※今期の自由ゼミは以下の3回のみです。
日付テーマ講師
5月15日(火)「二次元の王者ピタゴラス」海野和三郎(東京大学名誉教授)
6月19日(火)「戦前・戦中・戦後―我が歴程」齋藤悠 (元銀行勤務)
7月17日(火)「恐怖の存在」の嘘と
「恐怖の存在に書いてない恐怖」
海野和三郎(東京大学名誉教授)

案内人:海野和三郎 (東京自由大学学長)
時間:18:30 〜 21:00
場所:東京自由大学
参加費:1000円
担当者:井上喜行 (東京自由大学運営委員)

目次へ戻る



自主ゼミ
荘子読書会

案内人:海野和三郎 (東京自由大学学長)
ゲスト講師:木村真呂 (荘子研究家)
テキスト:金谷治訳『荘子』岩波文庫
日付:毎月第 1 火曜日(8月と3月は休み、1月は第 2 火曜日(1/8))
時間:18:30 〜 21:00
場所:東京自由大学
参加費:1000円
担当者:白木光貴

目次へ戻る



自主ゼミ
民俗舞踊の身体研究会

須藤武子先生を講師に迎え、日本各地の先人が生活の中で培ってきた民俗舞踊を学びつつ、須藤先生が研鑽されてきた身体の叡智を体感するボディーワークです。2007年度前半は綾子舞、後半は鹿島踊りを学びます。舞踊の経験は問いませんが、継続的に学んでいける意欲のある方を対象にしております。

民俗舞踊の身体研究会では、ただいま新規参加者を募集しておりません。希望者はキャンセル待ちとなりますので、御了承下さい。

講師:須藤武子 (日本民俗舞踊研究会代表)
日付:毎月第 1 木曜日(8月・9月・3月は休み、5月・1月は第 4 木曜日(5/24、1/24))
時間:18:00 〜 20:30
場所:東京自由大学
参加費:2000円
担当者:川岸佑子・鳥飼美和子 (東京自由大学運営委員)

目次へ戻る


水星と海と森の太陽エネルギー工学プロジェクト

日付 テーマ 講師
9月15日(土) 「地球温暖化をどうとらえるか」 増田耕一 (海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究センター 水循環プログラムサブリーダー)
10月6日(土) 「オランウータンとその森を守るために」 鈴木 晃 (日本インドネシア・オランウータン保護調査委員会代表)
12月9日(日) 地球温暖化防止公開シンポジウム
13:00 〜 17:30
司会:原田憲一 (京都造形芸術大学教授・地球科学)
コーディネーター:海野和三郎 (東京大学名誉教授・天文学)
パネラー:
矢吹萬壽 (大阪府立大学名誉教授、元学長、農学生命科学研究科)
増田耕一 (海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究センター 水循環プログラムサブリーダー)
鈴木 晃 (日本インドネシア・オランウータン保護調査委員会代表)

詳しくはこちらへ  ◆ 水星と海と森の太陽エネルギー工学プロジェクト・メインサイト

会場:東京自由大学
時間:14:00 〜 17:00 講義および質疑応答 (12/9のシンポジウムのみ13:00 〜 17:30です)
(終了後1時間程度、自由表現と交流の場「神田オープンカフェ」を開きます。軽食付、別料金)
資料代:500円

目次へ戻る



資料  HOME